人生の1/3を占めると言われている睡眠時間。その時間を過ごすベッド選びは慎重に行いたいですよね。また、一人暮らし用のベッドとなれば、お部屋の広さは限られてくるため、寝心地以外にもサイズや機能など重視するポイントは多いのではないでしょうか。
定番のニトリや無印といった定番の家具メーカー以外にもたくさんのメーカーから色んなタイプのベッドを見つけることができます。
今回はこれから一人暮らしをスタートさせる方、ベッドの買い替えを考えている方に向けて、ベッドの選び方、おすすめ商品を紹介します。ご自身のお部屋の雰囲気や用途にあった一人暮らしベッドを見つけてくださいね。
目次この記事でおすすめする商品
ベットデザインで生活空間を変える!
出典:amazon.co.jp
一人暮らしベットはベットのサイズが小さいために豊富なデザインを持つ製品が家具メーカーから展開されています。本来であれば狭い部屋であればあるほど、家具が置きづらくなります。
ですが、デザインと機能性の高いベットを選ぶことで配置する予定だった家具を省略することができ生活環境を広げることができます。ワンルームなどのお部屋であれば、ベットを置くことを諦めてしまうことが多いですが、ベットデザインによっては家具配置の可能を大きく広げることが出来るでしょう。
一人暮らしベッドの選び方
一人暮らしベッドを選ぶうえで一番大切なのは、ベッドのサイズです。お部屋のサイズに合わせたベッドを選びましょう。また、良質な睡眠ができるよう、ご自身の身体に合った寝床のタイプを選ぶことも大切です。
サイズで選ぶ
ベッドを選ぶうえで一番大切なのがサイズです。ベッドのサイズ表記を参考に選んでみてください。
サイズ表
ベッドサイズ | 幅 | 長さ | 人数 | おすすめの使い方 |
セミシングル | 80~85cm | 190~200cm | 1 | 子供、小柄な女性 |
シングル | 95~100cm | 190~200cm | 1 | 1人暮らしの学生 |
セミダブル | 120~125cm | 190~200cm | 1 | 大人の1人暮らし |
女性に人気のセミシングル
出典:amazon.co.jp
セミシングルは女性に人気のサイズです。セミシングルはシングルよりも約10〜15cmほど狭く、小柄な女性が1人で使うにはぴったりです。また、ベッドを置くスペースも他のどのベッドよりも取らないため、他の家具や荷物の多い女性におすすめです。
1番人気のシングルサイズ
出典:amazon.co.jp
シングルサイズのベッドは男女ともに1番人気のあるサイズです。シングルサイズは普通体型の方であれば十分寝れるサイズですが、身体の大きい方などは少し狭く感じるかもしれません。
シングルタイプの良いところは、どのメーカーもデザインの幅や機能などが豊富にある点です。
一人暮らしベッドの基準となるサイズなので、ベッド選びのサイズで迷ったら、まずはシングルサイズを選んでみると良いでしょう。
ゆったり寝れるセミダブルサイズ
出典:amazon.co.jp
セミダブルサイズはシングルサイズのベッドでは少し窮屈に感じる方や、ゆったり寝たい方、少し広めのお部屋に住まわれている方におすすめです。サイズはシングルサイズに比べ約20cmほど幅が広いので、寝返りの多い方でも安心して睡眠できます。
ベッドのタイプで選ぶ
一人暮らしベッドには、お部屋のスペースを有効活用できるロフトタイプやベッドの下に収納がついているタイプなどさまざまな種類や機能を持ったベッドが販売されています。ここでは、人気の4タイプをご紹介します。
スペースを有効活用できるロフトタイプ
出典:amazon.co.jp
狭いお部屋でもベッドを置くことができて、スペースを有効活用できるロフトタイプです。シンプルな金属骨組みタイプや木製でしっかりしたイメージのタイプまで幅広いデザインから選ぶことができます。
また、ロフトタイプの中には収納スペースがついているタイプもあり、お部屋に置く家具を少なくできます。
多用途に使えるソファベッド
出典:amazon.co.jp
ソファとベッドが一体型になったタイプです。ベッドとして使用しない日中はソファとして使用し、夜はベッドとして使用できます。お部屋にソファーもベッドも置きたいけどスペースに余裕が無いと悩まれている方におすすめです。
収納付きタイプ
出典:amazon.co.jp
ベッドの下部や側面に引き出しが付いたタイプです。引き出し付きのベッドタイプは衣類や小物など荷物が多い方におすすめです。ベッドのサイズによりますが、ベッド下部の収納スペースは広めに作られているため、お部屋のクローゼットが狭く入りきらない衣類や荷物を収納できます。
脚付きマットレスタイプ
出典:amazon.co.jp
ベッドフレームが無いマットレスタイプです。こちらはマットレスに脚がついているため、新たにマットレスを買う必要がなく、コスパに優れています。
また、組み立ても非常に簡単で、マットレスに脚を取り付けるだけで組み立てが完了します。ベッド下の空間も、脚の長さによっては収納ケースをしまうことも可能です。
メーカーで選ぶ
ベッドは一番大きな家具なので、サイズや機能以外の見た目にもこだわりたいですよね。種類も多く、安価でおしゃれなデザインのベッドも豊富です。ここでは、一人暮らしベッドで人気のおすすめのメーカーを3つご紹介します。
一人暮らしベッドを選ぶ時におすすめのメーカーを3つご紹介します。
豊富なベッドタイプが揃う「ニトリ」
ニトリは豊富な品揃えで幅広いニーズに応える家具メーカーです。もちろんベッドタイプも豊富で見つからないベッドは無いでしょう。豊富なベッドタイプが揃うのはもちろんのこと、ベッドの機能性やデザイン性にも幅を持たせています。価格帯も一人暮らしにはぴったりな1万円後半のリーズナブルな価格から、機能性やデザイン性に優れる5万円以上の価格のベッドまで揃えています。
ニトリは住宅街の近くには大型店舗を構えていることが多いので、ニトリでベッドを選ぶ際には店頭で実物を確認しても良いでしょう。
トレンド感のあるおしゃれなインテリアを提供する「LOWYA」
出典:amazon.co.jp
トレンド感のあるおしゃれなデザインと素材を活かしたシンプルなデザインが特徴のLOWYAです。素材を活かし制作されたベッドは、どんなお部屋にでも馴染みやすいデザインとなっています。
また、ロフト式のベッドでは収納スペースのほかに、小さなお部屋のようなスペースを確保できるものも。
リーズナブルな価格の「山善」
出典:amazon.co.jp
山善は丈夫な作りとリーズナブルな価格帯の家具を展開するメーカーです。リーズナブルでありながら、製品の作りやデザイン性は他のメーカーと変わりません。もちろん、機能性や品質にこだわった商品も展開しています。
新生活や一人暮らしを始めるときの初期費用はなるべく抑えたいですよね。そんな方におすすめのメーカーです。
一人暮らしベッドのおすすめ人気ランキング10選
1位 タンスのゲン 一体型 脚付きマットレス BONO シングル ベッド
メーカー:タンスのゲン
寝心地の良いマットレスタイプ
寝心地の良いマットレスタイプです。長めの脚でマットを支えているので下部には隙間ができており、収納スペースを作り出すことができます。脚の長さは15cmあり、お部屋の掃除を行うときでも掃除機をベッドの下に通しやすく、ベッド下を清潔に保つことができます。
2位 アイリスオーヤマ 折りたたみベッド ブラック ノーマル OTB-E
メーカー:アイリスオーヤマ
折りたたみタイプのシングルベッド
折りたたみができるベッドタイプです。睡眠以外の使わない時は2つに折りたたみ収納することができます。折りたたみ機能でベッドスペースが少なくなるのはもちろん、友人の急なお泊りなどにも予備のベッドとして対応することができますね。リクライニングタイプとノーマルタイプが選択できます。
3位 モダンデコ 高さ調節可能 すのこベッド ヘッドボード 宮付き 収納付き
メーカー:モダンテコ
通気性の良いすのこベッドタイプ
ベッドの底部分がすのこ式になっており、通気性が良いタイプです。ベッドのデザインもシンプルで配置しやすく、機能性の面では2口コンセントやスマホスタンドのスペースまで用意されています。木製ながらも、しっかりとした素材で作られているので頑丈で安心できる製品です。
4位 シングル畳ベッドフレーム(セイカ2 F40引出付き LBR) ニトリ
メーカー:ニトリ
畳と収納スペースが1つになったタイプ
畳と収納スペースをベッドとして使えるタイプです。普段はベッドとして使えますが、布団を外せば畳スペースとして利用することができます。収納スペースも広く、衣類やスリッパ等など幅広い荷物を収納することができます。
5位 LOWYA 人をダメにするベッド ステーションベッド 宮・コンセント付き
メーカー:LOWYA
ベッド1つで3通りの家具分役に立つタイプ
1つのベッドに数通り分の家具の要素が詰め込まれたタイプです。ベッドとして使うのはもちろんのこと、テーブルやハンガーラック、棚としての機能を備えています。複数の機能を揃えつつ、デザイン性もあり、見た目にこだわりたいかたや、お部屋が狭い方におすすめです。
6位 山善 パイプベッド スチール製 シングル
メーカー:山善
リーズナブルで丈夫な作りの安心タイプ
リーズナブルな価格帯でも丈夫な作りで品質に安心が持てるタイプです。ベッドの底面はメッシュ状になっており、通気性が良く、脚が高めなので収納スペースとして活用することができます。一人暮らしの準備で家具にあまりお金を掛けれないけど、丈夫な製品が欲しい方にはおすすめです。
7位 JKプラン 天然木脚 ロフトベッド ハイベッド シングル
メーカー:JKプラン
スペースを有効活用できるロフトタイプ
スペースを最大限に有効活用できるロフトタイプです。ロフトタイプは2段目がベッドとなっているので、1段目を収納スペースとして利用できます。シンプルなデザインですが、2段目にかかる重量を1段目で支える工夫を行っているのでロフト特有の揺れを気にせずに眠ることができます。
8位 OSJ ソファベッド
メーカー:OSJ
1つで3役をこなすソファベットタイプ
ソファとカウチソファとベットが1つになったタイプです。OSJのソファベットは段階調整可能なので、2.3人で座る場合はソファをフラットにして使用し、1人で使用する場合はソファやベッドとして使用できます。
9位 山善 折りたたみベッドセミダブル (14段階リクライニング)
メーカー:山善
ゆったり使えるのに折りたためるセミダブルタイプ
セミダブルサイズでゆったり使えるスペースを持ちながら、折りたためるタイプです。セミダブルサイズのベットは幅広いスペースが魅力的ですが、どうしても場所を取ってしまいます。ですが、折りたたみ式なら起きている時間はお部屋のスペースを確保できます。
10位 カントリー調 天然木 すのこベッド 『Ecru』
メーカー:やさしいシリーズ
女性の一人暮らしにぴったりな収納付きセミシングルタイプ
こちらは、セミシングルサイズの小さなベットに大容量の収納スペースが付いた一人暮らしhベッドです。ベットフレームには天然素材のパイン材をおしゃれに加工したものを使っているので、お部屋のインテリアにも合わせやすいです。
タンスのゲン シングルベッド
11,999円
アイリスオーヤマ 折りたたみベッ……
10,829円
モダンデコすのこベッド
12,990円
ニトリ シングル畳ベッドフレーム
40,639円
LOWYA ステーションベッド
34,990円
山善 パイプベッド
10,175円
JKプラン ロフトベッド
25,867円
OSJ ソファベッド
9,918円
山善 折りたたみベッド
12,999円
やさしいシリーズ すのこベッド
9,980円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
4.2
4.05
3.6
3
3.4
4.34
3.7
3.6
4.1
まとめ
いかがでしたでしょうか。ベッドはお部屋の家具の中でも一番大きな家具なので、寝心地はもちろん見た目にもこだわりたいですよね。一人暮らしでお部屋のスペースが限られている方は、お部屋のスペースとの配分も考えなければなりません。
まずはご自身の体型にあったベッドのサイズを選ぶことが大切です。この記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、お気に入りの一人暮らしベッドを見つけてください。