赤ちゃんのファーストトイやプレゼントに人気の赤ちゃん用ぬいぐるみ。低月齢期でも興味を引くような五感を刺激するものや、成長してからも遊べるタイプなど種類が豊富で、さまざまなモチーフの可愛らしいぬいぐるみが売られています。赤ちゃんの好奇心を育み、安全に楽しく遊べるものを選びたいですよね。
そこで今回は、赤ちゃん用ぬいぐるみの選び方とおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。素材にもこだわり、お気に入りの素敵な1体を見つけてみてくださいね。
目次
この記事でおすすめする商品
-
Mary Meyer パティ クリームベア S 53370
-
Jelly cat ジェリーキャット Bashful MEDIUM ぬ...
-
タカラトミー いっしょにねんね すやすやメロデ...
-
ANGEL DEAR エンジェルディア Blankie 安心毛布...
-
ロボットプラザ ぬいぐるみ テディベア オルゴ...
-
オリム ぬいぐるみ オーガニックパイル ベージ...
-
ボーネルンド シギキッド赤ちゃんパペット SG41987
-
Elodie エロディ ブランキー バニー ミニブラン...
-
セガトイズ モンポケ はじめてのもこもこぬいぐ...
-
KidsII インジェニュイティ アクティビティトイ...
赤ちゃん用ぬいぐるみの選び方
赤ちゃん用ぬいぐるみを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
遊ばせ方や使う目的に合わせてぬいぐるみの「種類」を選ぶ
赤ちゃん用ぬいぐるみには、生まれて間もない時期から成長してからも楽しく遊べるものなど、大きく4種類に分けられます。それぞれ使うシーンやお子さんの成長に合わせて選ぶといいでしょう。
1人遊びには、小さな手で握りやすく振ると鈴が鳴って興味を持たせる「ラトルタイプ」

赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさのラトルタイプは、1人遊びをするのに適しています。ぬいぐるみの中に鈴などの音が鳴るものが入っていることが多く、振って鳴らすことで赤ちゃんが喜ぶような仕組みになっています。そのため「ガラガラ」や「にぎにぎ」と呼ばれることも。
小さな手でも持ちやすいように細長い形状や、握る力がない新生児・乳児期でも楽しめるようにドーナツ状の輪っかがあり、腕にくくり付けられるものまでありますよ。口にくわえても安心なコットンなど、素材にこだわった商品も多いのが特徴です。ファーストトイとしておすすめです。
赤ちゃんとのふれあいやごっこ遊びには、手を入れて動かす「パペットタイプ」

大人や大きなお子さんが手を入れて遊ぶパペットタイプは、赤ちゃんをあやしたりごっこ遊びをしたりするのに最適です。ぬいぐるみの手の部分に指を入れられるデザインが多く、ぬいぐるみに動きを出すことができるので、赤ちゃんも楽しめるでしょう。
動物や特定のキャラクターのモチーフなどバリエーション豊富で、キャラクターになりきって赤ちゃんに話しかければ言葉の発達を促すことにも繋がります。赤ちゃんとのふれあいの時間や、コミュニケーションを取りたい方はパペットタイプを選んでみてはいかがでしょうか。
発達を促すなら、引っ張ったり振ったりして五感を刺激する「知育タイプ」

引っ張ったり振ったりする機能が付いた知育タイプは、赤ちゃんの五感を刺激することができるタイプです。鏡が付いているものや、手触りや音を楽しめるもの、引っ張る部分や歯固め付きなど赤ちゃんが飽きずに楽しめるものがあり、感覚を鍛えることができますよ。
ベビーカーやバウンサーなどに取り付けられるようにストラップが付いているタイプなら、手が離せない時や外出先でもご機嫌を取るのに役立つでしょう。赤ちゃんの好奇心を刺激できるタイプをお探しなら知育タイプがおすすめですよ。
長く使うなら、添い寝や抱っこからお友達としてそばにおける「スタンダードタイプ」

動物やキャラクターを模ったスタンダードタイプのぬいぐるみは、飾ったり触ったりさまざまな使い方が可能です。小さな頃からそばに置いておくことで、成長するにつれてごっこ遊びや添い寝のお供など、大切なお友だちのような存在になっていくでしょう。
直接肌に触れることが多いため、安心・安全に遊べるよう、肌に優しい素材やパーツが取れにくい作りになっているものを選ぶことが大切です。赤ちゃんのイメージに合わせて好みのデザインや、大きくなってからも大切に遊べるものをチョイスしてみてくださいね。
子どもが気に入るように「色鮮やかな動物やキャラクター」のモチーフを選ぼう

動物やキャラクターなど、表情豊かなぬいぐるみがさまざまあり、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。赤ちゃんが自分で気に入ったものを選べればいいのですが、生まれる前に準備したい方や赤ちゃん自ら識別のできない時期は、定番のクマやウサギ、イヌがおすすめです。生まれてくる赤ちゃんのことを想像しながら、こだわって選んでみても楽しいですよ。
また、低月齢期はまだ色の識別が難しい時期と言われています。淡い色よりも赤や黒など、はっきりとした鮮やかな色が分かりやすく、赤ちゃんも反応することが多いので、ぬいぐるみを選ぶ際はカラフルな色使いのものがおすすめです。
寝かしつけや低月齢期でも興味を持ってほしいなら「音楽の鳴るタイプ」がおすすめ

ぬいぐるみで遊べるようになるのは、個人差があり、なかにはまだまだ興味を示さない赤ちゃんもいます。そんな場合でも楽しめるのが音楽や環境音が鳴るタイプのぬいぐるみです。ボタンやスイッチを押すと、赤ちゃんの寝かしつけやあやすのに最適なゆったりとしたクラシックや童謡、胎内音や風などの音が流れます。赤ちゃんがぐずった時にも落ち着かせる効果がありますよ。
音楽が鳴るタイプのぬいぐるみをベッドや寝室に置いて、毎晩の寝かしつけに使用すれば、入眠儀式の定番として便利ですね。プロジェクターが付いているタイプなど、成長してからも使い続けられるでしょう。寝かしつけやあやすのにも使えるタイプをお探しなら、音楽が鳴るぬいぐるみがおすすめです。
赤ちゃんの小さな手でも持ちやすいように「大きさ」は20~30cmがベスト

赤ちゃん用のぬいぐるみは、赤ちゃんが小さな手で持って遊べるように、大きさにもこだわって選んであげるといいでしょう。赤ちゃんに持たせるくらいの大きさがいいなら、20~30cm程度のものがおすすめです。ぬいぐるみの手足がほっそりしていれば、小さな手でも掴みやすいですよ。
小ぶりで軽量のタイプはバッグに入れてもかさばらないので、お出かけ用に最適です。赤ちゃんより大きいサイズのぬいぐるみは、赤ちゃんの上に覆いかぶさって窒息する危険性があるので注意が必要です。ぬいぐるみは寝ている赤ちゃんの周りには置かず、寝かしつけに使用した後も必ず寝た後は片づけるようにしましょう。
小さな赤ちゃんが安心して使えるように「安全性」もチェックしよう
赤ちゃんの肌に直接触れたり、手に取って口に入れたりするぬいぐるみは、思わぬ事故や怪我に繋がらないよう、安全面もしっかり確認して選ぶようにしましょう。
口に入れても安心な、オーガニックコットンなどの刺激が少ない「素材・染料」か確認

赤ちゃんの肌は、大人よりも皮膚が薄くデリケートです。ぬいぐるみを選ぶ際は肌に刺激とならないよう、素材にもこだわって選んであげてくださいね。天然素材のコットンは手触りが良く、静電気などが起こる心配がないのでおすすめです。また、オーガニックコットンは、環境にも優しく安心してお使いいただけますよ。タオル地でお馴染みのパイルは、肌ざわりが良いので新生児期にぴったりでしょう。
ぬいぐるみに色付けをする染料も、赤ちゃんがなめることもあるのでオーガニックなどの安心のものを選ぶといいでしょう。
第三機関に安全性が認定されているか確認!「安全基準をクリアしているもの」が安心

ぬいぐるみのなかには、第三機関が安全性をチェックして認証を得ていることがあります。安全基準には、日本玩具協会の「STマーク」・欧州加盟国共通の「CEマーク」・米国材料試験協会「ASTM取得」、国際基準「エコテックス」などがあります。
各協会による基準をクリアしていることでひとつの目安になるので、ぬいぐるみを選ぶ際は記載があるか確認してみるといいでしょう。
誤飲や思わぬ事故を防ぐために、細かいパーツがない「シンプルなもの」を選ぼう

赤ちゃんがぬいぐるみを口にくわえたり、引っ張ったりすることも少なくありません。ぬいぐるみに細かいボタンやビーズなどのパーツがあると、場合によっては取れて飲み込んでしまうことがあるかもしれません。ぬいぐるみの目や鼻などは、細かいパーツではなく刺繍されているものなら安心ですよ。
また、縫い目はしっかり細かく縫われているものがおすすめです。縫い目が荒いと、引っ張った際に破けて中身が出てしまいます。事故や怪我などを防ぐためにも、縫い目が丈夫で、パーツが少ないシンプルなデザインのぬいぐるみを選ぶようにしましょう。
汚れても清潔に保てるよう「洗えるタイプ」がおすすめ

赤ちゃんがぬいぐるみで遊んでいると、よだれやミルクの吐き戻しなどで次第に汚れていくことは避けられないでしょう。汚れたままにしておくと、カビや雑菌が繁殖してしまい、衛生的にも好ましくありません。
たくさん遊んでも清潔にしておくために、洗えるタイプを選ぶと安心ですよ。手洗いができるぬいぐるみがほとんどですが、忙しい家事や子育ての合間に簡単にお手入れができる、洗濯機洗い可能なぬいぐるみがおすすめです。
電池などを使うぬいぐるみの場合、本体と取り外して洗えるかどうか確認しましょう。家事の手間にならず、清潔に保てるぬいぐるみならママも安心して遊ばせることができますよ。
赤ちゃん用ぬいぐるみのおすすめ人気ランキング10選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されている赤ちゃん用ぬいぐるみの中から、とくに人気のある商品をおすすめランキング順に10品ご紹介します。これから購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 Mary Meyer パティ クリームベア S 53370

サイズ:27.9 x 10.2 x 12.7 cm
素材:ポリエステル
安全基準クリア:×
洗濯:-
赤ちゃんとほぼ同じ大きさでファーストトイにぴったり
ナチュラルなクリーム色のクマが男の子・女の子問わず似合うメリー・マイヤーのぬいぐるみです。手足が長いので、月齢が低い赤ちゃんでも握りやすいでしょう。優しい表情のクマはお子さんが成長してからも大切にしてもらえそうですね。
手足を伸ばした大きさが約30cmほどなので、赤ちゃんの成長の基準として、隣りに並べて月齢フォトを撮るのにもぴったりです。ファーストトイとして定番のクマのぬいぐるみをお探しの方におすすめです。
2位 Jelly cat ジェリーキャット Bashful MEDIUM ぬいぐるみ BAS3B

サイズ:10.2 x 10.2 x 30.5 cm
素材:ポリエステル
安全基準クリア:◯
洗濯:-
ユーモアのある表情が可愛らしい!プレゼントに最適
イギリス・ロンドンで生まれたジェリー・キャットのぬいぐるみは、ちょっととぼけたような表情の動物モチーフが特徴です。流れるようなぬいぐるみの毛並みは肌ざわりが良く、赤ちゃんも気に入ってくれるでしょう。
世界で最も厳しいと言われるヨーロッパの子ども用品の製品基準検査をクリアした証のCEマークが付いているので安心して遊ばせられますね。ウサギや猿など種類も豊富で、出産祝いやお誕生日プレゼントにもぴったりですよ。
3位 タカラトミー いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん

サイズ:30 x 18 x 16 cm
素材:-
安全基準クリア:×
洗濯:-
おねんねの時間に嬉しいスローテンポのメロディ搭載
大人からお子さんにも人気がある、くまのぷーさんの寝かしつけに最適なぬいぐるみです。胎内音や波の音などの環境音のほか、スローテンポのクラシックや童謡などのすやすやメロディが搭載されています。テンポはおねんねの時やあやしたい時など、状況に応じて切り替えて使えるのも嬉しいですね。
生まれてすぐから寝かしつけに便利な音楽が鳴るタイプのぬいぐるみを検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
4位 ANGEL DEAR エンジェルディア Blankie 安心毛布 ミニサイズ

サイズ:タテ33cm × ヨコ33cm
素材:ポリエステル100%(ミクロ繊維)
安全基準クリア:×
洗濯:可能
海外セレブもお気に入りの握りやすいぬいぐるみタオル
アメリカ・サンフランシスコ発の洗練されたベビーブランド、エンジェルディアのぬいぐるみ付きのブランケットです。小さな手でも握りやすいミニサイズは、お出かけやお昼寝のお供に最適。成長してからも肌身離さず、大切にしてくれそうですね。
マイクロファイバー素材のブランケットは洗濯機洗い可能で、ふわふわで肌ざわりも良いですよ。月齢の低い赤ちゃんでも握りやすく、多様なシーンで使えるタイプをお探しの方におすすめです。
5位 ロボットプラザ ぬいぐるみ テディベア オルゴール stml-tedbear

サイズ:24.5 x 17 x 24.5 cm
素材:-
安全基準クリア:◯
洗濯:可能
投影機能とメロディで寝かしつけに使えて洗濯できる
プラネタリウムプロジェクターで壁に星や月を映し、やさしいメロディが心地よい眠りを誘う、寝かしつけに最適なぬいぐるみです。胎内音やカエルの鳴き声などもあり、興味を示すでしょう。連続で音楽とプロジェクターを流せるモードは30分後に自動オフになるので、消し忘れの心配もありません。
音声ライトユニットは本体から取り外し可能で、本体のみ洗濯機洗いが可能です。寝かしつけに使える多機能なぬいぐるみをお探しの方におすすめです。
6位 オリム ぬいぐるみ オーガニックパイル ベージュ M 約21cm IR-3000

サイズ:約21cm
素材:オーガニックコットン
安全基準クリア:×
洗濯:可能
洗えて優しい肌ざわりのタオル地だからいつも清潔
人と環境に優しいオーガニックコットンを100%使用した肌に優しいタオル地のぬいぐるみです。優しい吸水性と高い安全性が特徴の国産の今治タオル認定商品なので、乳幼児に安心して持たせられますね。21cmと小さめかつ軽量なので、赤ちゃんでも持ちやすいでしょう。
1体1体手縫いの刺繍で作られているため、くまさんの表情は世界にひとつの特別感があります。日本製で安心した素材のぬいぐるみをお探しの方にぴったりです。
7位 ボーネルンド シギキッド赤ちゃんパペット SG41987

サイズ:23 x 16 x 9 cm
素材:ポリエステル
安全基準クリア:×
洗濯:-
足の結び目でおしゃぶりできて0歳の赤ちゃんも喜ぶ
ふれあい遊びに最適なボーネルランドのくまさんパペットです。足には結び目があり、おしゃぶりができるデザインなので、手を入れて遊んでいない時も赤ちゃんのお気に入りになりそうですね。ぬくもりのある布素材は、親子の温かい語りかけの時間にぴったり。
赤ちゃんへの語りかけが分からないパパやママでも、パペットを使えば自然とジェスチャーや言葉が出てくるでしょう。赤ちゃんとの時間に使えるぬいぐるみをお探しの方におすすめです。
8位 Elodie エロディ ブランキー バニー ミニブランケット

サイズ:長さ約45cm
素材:コットン100%
安全基準クリア:◯
洗濯:可能
くすんだカラーのモスリンコットンがお洒落なにぎにぎ
スウェーデン発のベビーブランド、エロディのおしゃれで洗練されたぬいぐるみタオルです。天然のモスリンは赤ちゃんが口に入れても安心です。軽量で肌ざわりもよく耐久性にも優れています。洗濯機洗い可能でお手入れもしやすいのでママも嬉しいですね。洗濯するごとに柔らかくなっていきますよ。
赤ちゃんが握りやすい大きさで、スモーキーカラーがインテリアに映えますよ。お祝い用の贈り物としておしゃれなぬいぐるみタオルをお探しの方要チェックです。
9位 セガトイズ モンポケ はじめてのもこもこぬいぐるみ ピカチュウ

サイズ:8 x 12 x 18 cm
素材:ポリエステル
安全基準クリア:×
洗濯:可能(手洗いのみ)
中に鈴が入っているからあやすのにもぴったり
ポケモン好きのママ・パパ必見!ピカチュウのぬいぐるみを赤ちゃんのファーストトイとして選んでみてはいかがでしょうか。もこもこ素材で中に鈴が入っているため、低月齢の赤ちゃんをあやすにもぴったりです。耳や手はにぎにぎしやすい大きさなので、赤ちゃん自身も持ちやすいですよ。
手洗いも可能なので、お出かけのお供として使っても常に清潔に保てますね。ピカチュウ好きの方は、ぜひ赤ちゃん用ぬいぐるみも揃えてみてくださいね。
10位 KidsII インジェニュイティ アクティビティトイ ベア

サイズ:14.6 x 8.9 x 25.4 cm
素材:PP、PETG、PE、ゴム、合板、ポリエステル
安全基準クリア:◯
洗濯:可能(手洗いのみ)
鏡やカミカミなど赤ちゃんが喜ぶ仕掛けがたくさん
木製リング・ミラー・結び目など赤ちゃんが喜ぶ仕掛けが付いた知育ぬいぐるみです。揺らすとカラカラと音が鳴るので、新生児からでも興味を持てるでしょう。トップにベビーカーやバウンサーなどに吊るせるリングが付いているため、お出かけ用にも最適です。
安全基準を満たいているので安心して遊ばせられるのもポイントです。赤ちゃんの五感を刺激する知育タイプのぬいぐるみを検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Mary Meyer パティ クリームベア S……
1
|
2,732円 |
|
|
![]() Jelly cat ジェリーキャット Bashf……
2
|
3,633円 |
|
|
![]() タカラトミー いっしょにねんね す……
3
|
3,833円 |
|
|
![]() ANGEL DEAR エンジェルディア Blan……
4
|
1,980円 |
|
|
![]() ロボットプラザ ぬいぐるみ テディ……
5
|
3,980円 |
|
|
![]() オリム ぬいぐるみ オーガニックパ……
6
|
2,700円 |
|
|
![]() ボーネルンド シギキッド赤ちゃん……
7
|
3,042円 |
|
|
![]() Elodie エロディ ブランキー バニ……
8
|
2,599円 |
|
|
![]() セガトイズ モンポケ はじめてのも……
9
|
1,000円 |
|
|
![]() KidsII インジェニュイティ アクテ……
10
|
1,060円 |
|
|
まとめ
ファーストトイや贈り物として人気の赤ちゃん用ぬいぐるみ。定番のクマから他の動物やキャラクターモチーフで、親子のふれあいや知育玩具になるタイプなどがあります。小さな手でも持ちやすいサイズで、安心・安全に遊ぶことができるものを選ぶようにしましょう。
赤ちゃんの頃だけでなく、成長してからも大切なお友だちとして遊び続けられるような、お気に入りのぬいぐるみになる特別な1体をぜひ見つけてみてくださいね。