近年、白米やパンに並んで朝食の主流になってきたグラノーラですが、ドライフルーツなどが混ざっているものも多くあり、何と言ってもその栄養バランスに注目が集まっています。
今回はそんな健康・美容にも良いとされるバランス食であるグラノーラの上手な選び方と、オススメのグラノーラ人気ランキング7選をご紹介します!
目次この記事でおすすめする商品
グラノーラに含まれているものとは?
グラノーラとは、シリアルの一種で、オーツ麦と呼ばれる穀物のことです。そのオーツ麦にドライフルーツやシロップ、オイルなどを混ぜてオーブンで焼きます。
日本で販売されているグラノーラには様々な種類があり、ドライフルーツだけでなくナッツ類やかぼちゃの種などが含まれているものもあります。ここでは、色々な種類のグラノーラについてご紹介しますね!
便通をよくするオートミール
オートミールとは、オーツ麦を潰したもののことです。元々オーツ麦自体が水溶性食物繊維が豊富で、その量は玄米の3倍にも当たると言われています。
そのためオーツ麦を潰して圧縮したオートミールには便秘解消効果も期待できて、美容家にも人気があります。健康を気にしている方はおすすめの素材です。
大腸を活発にするドライフルーツ
新鮮なフルーツの水分を抜いて、栄養価を凝縮したドライフルーツ。その栄養価は生フルーツよりも3〜4倍高いと言われていて、便秘解消などにも効果的です。少量でも効率的に栄養を摂ることができるのでお手軽ですよね!
美肌効果に期待のできるナッツ
自然由来の食材の中でも、絶妙な栄養バランスを誇るナッツ類は、近年美肌効果が高いと言われて注目を集めています。豊富な種類の栄養がたっぷりなので、たくさんの食材を摂取する余裕がない時にもオススメです。
肌の老化防止に期待有りのメープルシロップ
甘くて美味しいメープルシロップは実はエイジング効果も期待できる代物。さらにカリウムも豊富に含まれているので、むくみが取れやすい体を作ってくれるという利点もあります。その含有量は蜂蜜の約20倍もあるそうですよ。
失敗しないグラノーラの選び方
グラノーラには様々なものが入っているので身体に良い成分を摂取できる優れものということはお分りいただけたかと思いますが、どのようにして選んでいけば良いかがわからないという方もいらっしゃるでしょう。そのような方のためにグラノーラの選び方をご紹介いたします。
味のタイプから選ぶ
食品を買う際にまず気にするのが味でしょう。普段何気なく食べているものはなんとなく美味しそうだから選んでいるという方もいらっしゃるでしょう。しかし、商品の味によって最適な使い方が変わってきます。
そのためまずは自分の食べ方や使い方による選び方をまずはご紹介いたします。
牛乳など様々な食べ方をする方はプレーン
グラノーラといったら牛乳やヨーグルトなどと一緒に食べるという方も多くいらっしゃるでしょう。そのようなオーソドックスな食べ方をしている方は余計な味のついていないプレーンがおすすめです。
お菓子づくりを趣味としている方でグラノーラを入れたチョコなどを作る方もいるかと思いますが、そのような方もこちらのプレーンを選んだ方が他の素材の味を邪魔しないので良いでしょう。
何もかけずに食べる方はスイーツ系
牛乳が苦手でグラノーラはそのまま食べているという方も中にはいらっしゃるでしょう。そのような方はチョコレートなどの味がついているグラノーラがおすすめです。
味がついているからといって栄養価が大きく変わるわけではないため、栄養補給をしたいという方にでも食べていただいても問題ありません。それにチョコなどの商品であれば子供も食べやすく、効率的に栄養補給をさせることも可能です。
しかしその分糖質が多くなってしまうという場合もありますので注意が必要でしょう。
目的に合わせて選ぶ
多彩なラインナップのグラノーラですが、購入する際にただ味の違いだけで選ぶのは勿体無いと言えます。そこでまずは目的に合わせた選び方をご紹介いたします。
栄養補給目的なら含まれている穀物類を見て選ぶ
グラノーラを食べることでエネルギーや栄養を十分に摂取したいと考えるなら穀物類が多く含まれているグラノーラがオススメです。
白米よりも栄養価が高いため、普通にご飯を食べるよりも効率よく栄養分を摂取することができます。
グラノーラの原料・オーツ麦に含まれる水溶性食物繊維は積極的に摂ることで便通が良くなったり、代謝性疾患などを予防したりと、健康面から見てもメリットの多い食材だと言われているので健康面を気にして食事をする方はぜひ試してみてください。
ダイエット目的なら糖質のカットがされているもの
ダイエット中の方は糖質カットのグラノーラを選ぶと良いでしょう。糖質カットブームのおかげでそういった類の商品が数多く展開されています。確かにグラノーラは栄養価が高い上に食べやすいですが、食べやすさの元である糖質の面が気にされることの多い食べ物なので嬉しい配慮でしょう。
糖質の面を気にして糖質カットをしてしまうからといって食べにくくなるわけではないので心配はいりません。普段と同じようなかたちで摂取していただいても問題なく召し上がっていただくことができます。
加えてドライフルーツの入ったものを選ぶとお通じも良くなるため、ダイエット中の朝ごはんにはぴったりですね。
グラノーラのおすすめ人気ランキング7選
様々なタイプのあるグラノーラの選び方はお分りいただけましたでしょうか?自分に合った商品を見つけることができたという方もいらっしゃるでしょう。
そのような方のためにここからは具体的にどのような商品があるのかをご紹介いたします。ぜひ自分に合った商品を探してみてください。
第7位 米屋の自家焙煎 玄米グラノーラ フルーツ
こちらはお米屋さんの自家焙煎で香ばしい玄米の味が楽しめる玄米を使用している商品のため、噛みごたえ抜群で、普通のグラノーラとはまた違った味わいを楽しむことができます。
甘さ控えめなタイプなのでくどい甘さも感じることがなく召し上がっていただくことができるでしょう。
第6位 ケロッグ フルーツグラノーラ ハーフ
40gあたり:154kcal
ハーフでもしっかりフルーツのジューシーさが残っていると評判のグラノーラです。カロリーハーフなのでダイエット目的の方でも食べていただけますし、小腹が空いた時のおやつとしてもぴったりです。
カロリーオフでも甘さは感じることができるので食べやすい商品に仕上がっています。
第5位 ケロッグ オールブランオリジナル
40gあたり:141kcal
とにかくダイエットしたい、便秘を治したいなどとという方から人気を博している商品です。甘さ控えめで食物繊維がたっぷり含まれているので、ダイエットをしているという方でも気にせずに食べていただくことができます。
特定保健用食品表示もされているので効果にも期待のできる商品と言えるでしょう。
第4位 フルーツグラノーラ 朝摘みいちご
40gあたり:170kcal
ドライいちごがたっぷり入ったこちらの商品はいちごの甘酸っぱさを感じることができ、とてもさっぱりとした味わいを楽しむことができる商品です。ビタミンや鉄分などの栄養の補給をすることも可能な上に食べやすいため初めてグラノーラに挑戦する方はこちらを試してみてはいかがでしょうか?
食べ方は牛乳をかけていただくのがおすすめで、いちごの酸味と牛乳のまろやかな甘味が抜群の相性です。
第3位 日食 プレミアムピュアオートミール
30gあたり:100kcal
柔らかい食感で食べやすいオートミール。日本産であるこちらの商品はシンプルなテイストが好みの方から支持されている商品になります。保存料・着色料を使用していないため、添加物が気になるという方にもおすすめのできる商品です。
食べる際はシンプルな味わいのため牛乳やヨーグルト、豆乳にも合うので健康にも良いですよ。
第2位 QUAKER OATS クエーカー オールドファッションオートミール
100gあたり:371kcal
海外産のグラノーラである商品ですがこちらの魅力は何と言っても高コスパなところ。1箱の量がかなり多いので、家族みんなでグラノーラを食べる家庭や毎日グラノーラを食べているという方にはおすすめの一品です。
味もプレーンなので自宅で好みが分かれてしまう際にも様々な楽しみ方ができるため、家庭に一つあっても損をしないでしょう。食物繊維や鉄分などの栄養価も豊富で健康志向の家族にはうってつけですね。
料理にアレンジする方もいるようで、色々な用途があるのも嬉しいポイントですね。
第1位 カルビー フルグラ
50gあたり:221kcal
こちらの商品はサクサクとした食感とたっぷりのドライフルーツが王道のグラノーラで、不動の人気を誇ります。グラノーラの特徴である豊富な食物繊維に加えて、ビタミンも8種類入っているため栄養補給にとてもおすすめの商品と言えるでしょう。
この中にはいちごやりんごなどのドライフルーツも配合されて作られているため、果実の味わいを楽しむこともできるので食べやすいものに仕上がっています。そのためそのまま食べても美味しく召し上がっていただけます。
しかし、それだけで食べても美味しいですが牛乳やヨーグルトをかけることでしっとりとした食感に変わり、その変化を楽しむこともできます。少量でもかなり腹持ちが良いのでダイエッターには欠かせない商品です。
カルビー フルグラ 800g
599円
QUAKER OATS クエーカー オールド……
1,840円
日食 プレミアムピュアオートミール
311円
ケロッグ フルーツグラノーラ 朝……
306円
ケロッグ オールブランオリジナル
272円
ケロッグ フルーツグラノーラ ハーフ
306円
米屋の自家焙煎 玄米グラノーラ フ……
1,600円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
4.5
4.63
4.49
4.65
4.51
4.18
4.54
グラノーラのおすすめな食べ方
グラノーラを食べる際に牛乳をかけて食べるという方が多くいらっしゃるかと思いますが、健康を考慮した上でおすすめの食べ方は他にも存在しますのでご紹介いたします。
ヨーグルトをかけて食べる
酸味のあるヨーグルトをかけて食べることで、ドライフルーツのほのかな甘味がより一層引き立ち美味しく食べれるようになります。
ヨーグルトの栄養も摂取できるので栄養バランスもさらに良くなり、腹持ちの良いダイエット朝食として召し上がっていただくことも可能です。ヨーグルトの種類は余計な味のついていないプレーンのものがおすすめでしょう。
何もかけずに食べる
グラノーラは何もかけずにそのまま食べても十分味がしっかりしているので、牛乳やヨーグルトなどを一切かけずに召し上がっていただくことも可能です。
「牛乳やヨーグルトに含まれているカロリーも気になってしまう」「とにかくカロリーを抑えたい」という方にぴったりの食べ方です。サクサクとした食感も楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたか?今回は美味しさと栄養を兼ね揃えているグラノーラのオススメの選び方と人気ランキング10選をご紹介しました。
グラノーラ豊富なバリエーションなので、自分の目的や体調などに合わせて選ぶことが大事になってきます。朝食はもちろん、おやつとして、あるいは忙しい方の夕食としても大活躍してくれるグラノーラをぜひ色々と工夫して美味しくいただいてくださいね!