洗濯物を干す際に必ず必要な物干し竿。主に屋外で使用され、素材も錆びにくいステンレス製やアルミ製などさまざまです。その他、伸縮機能やハンガー掛けに特化したタイプなどがあり、用途に合わせて選ぶことで洗濯物を干す効率もアップします。
この記事では、物干し竿の選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。なかなか変え時が難しい物干し竿ですが、この機会に変えてみてはいかがでしょうか?
目次この記事でおすすめする商品
物干し竿の選び方
物干し竿はどのご家庭にでもある洗濯の際の必需品です。しかし、種類によっては使い勝手や耐久性も違うので、用途に合った物干し竿を選ぶのがおすすめです。選ぶポイントは、「長さ、素材、機能」の3点です。
長さで選ぶ
それぞれ家庭によって必要な物干し竿の長さは異なりますよね。ここでは、一軒家の場合とマンションの場合と大きく分けてご説明します。
一軒家の場合

出典:amazon.co.jp
ベランダなどに最初から物干し竿が設置している場合と好みに合わせて庭に物干し台を設置する場合があります。軒下に物干し用の突っ張りポールを設置する家もあるので、設置する場所を確認してみましょう。
すでに物干し台が設置している場合は、物干し台の両端から25cm以上出る長さのものを選んでみて下さい。一軒家はマンションよりもさまざまな物干し竿を設置できますが、横幅が長すぎると安定性に欠けてしまうので、長くても3~4mの物干し竿を選ぶのがおすすめです。
マンションの場合

出典:amazon.co.jp
ベランダにすでに物干し台が設置している場合も多いです。その為、余裕をもって長めの物干し竿を購入するのがおすすめです。物干し台の両端から25cm以上でる長さを選ぶようにしましょう。それより短いと中央部が曲がりやすくなってしまったり、物干し竿の片方に洗濯ものがよりやすくなってしまいます。
マンションの場合は短めよりも長めの物干し竿を選びましょう。最近は伸縮性のある物干し竿が多いので、マンションの際の搬入も楽に行うことが出来ます。
素材で選ぶ
物干し竿は屋外での使用が圧倒的に多いため、雨や風などに耐えられる素材を選びましょう。軽くて扱いやすいアルミや、錆びにくいステンレス、価格が安めなスチールと種類もさまざまです。使用する場所によって選んでいきましょう。
アルミ

出典:amazon.co.jp
オールステンレス製と同じような錆びにくさを持ちながら、軽くて扱いやすい素材です。リサイクルもできるので、処分しやすいのもメリットです。
マットで上品な輝きの見た目もスタイリッシュで手垢もつきにくく、手入れしやすいです。しかし、値段はステンレス製と比べると約2倍するので、購入する際は確認してみて下さい。
スチール

出典:amazon.co.jp
スチールの物干し竿は、竹竿だった時代から最初に金属になった物干し竿です。しかし、スチールは錆びやすいと言うデメリットがあります。値段も安く買やすいですが、長持ちさせたい人は他の素材を選ぶのがおすすめです。
ステンレス

出典:amazon.co.jp
ステンレス製の物干し竿は、スチールパイプをステンレスで巻いた二重構造になっている物が多いです。価格も安く、表面が錆びにくいのが特徴ですが、内部はスチールの為、内部に錆びが発生することがあります。
その為、丈夫な物干し竿を探している人には重いですが、オールステンレス製の物干しがおすすめです。使い方によって素材にこだわった物干し竿を探してみて下さい。
伸縮機能の有無
ここでは、伸縮機能について解説していきます。伸縮機能がない物干し竿とある物干し竿で、それぞれメリット・デメリットがありますので、ご自身の用途にあったほうを選んでください。
伸縮機能なし

出典:amazon.co.jp
伸縮機能のない物干し竿は変形が起こりにくく、丈夫で長く使えるのがメリットです。しかし、その一方で運ぶ際にマンションではエレベーターに入らなく運搬が困難と言うことがあります。設置する場所や搬入の際の動線などを考えて伸縮性が必要かどうか考えてみて下さい。
伸縮性あり

出典:amazon.co.jp
伸縮機能のある物干し竿は、2.2m~3mなどと長さの幅をもって記載されています。その場合、めいっぱいの3mまで伸ばし切って使うと、ジョイント部分の強度が弱くなってしまうので、短めに使うのがおすすめです。
その為、使用したい長さより余裕のある長さを選びましょう。また、伸縮性がある物干し竿は短くなるのでマンションなどエレベーターなどで運搬する際にも運びやすく便利です。最近は伸縮性のある物干し竿が主流になっているので、種類も豊富に揃っています。
ハンガー掛けの有無

出典:amazon.co.jp
物干し竿には、ハンガーを吊るすように波状のハンガー掛けがついているタイプがあります。ハンガー掛けがついていることで、ハンガーを均一に並べられ、風でハンガーが動いてしまう心配もなくなります。
干す間隔を工夫したりする手間もなくなるので、洗濯物を干す際の時短にも繋がります。 洗濯物を早く乾かしたい人やハンガーが飛ばされるのが心配な人におすすめの機能です。
耐荷重の確認

出典:amazon.co.jp
耐荷重を超える洗濯物などを干すと物干し竿が曲がったり折れてしまうことがあります。だいたい1人分の1日の洗濯物の容量は1.5キロです。その為、4人家族の場合は選択量の目安が6キロです。その上、洗濯後は水を含み重さが1.5倍になるので、4人家族の場合は最低9キロの耐荷重が必要となります。
日によって洗濯物の量も変わりますが、余裕のある耐荷重の物干し竿を選ぶようにしましょう。また、多く干したい場合は物干し竿を2本に分けて使うのもおすすめです。
太さを確認

出典:amazon.co.jp
物干し竿の太さはだいたい直径3cmです。この太さは、物干し台の竿受け部に入る大きさでもあり、どんなハンガーでもかけやすく使いやすいからです。他に布団干し用の直径4cmの物干し竿もあります。通常の物干し竿よりも太いのでしっかりしているのが特徴です。
重さのある物を干したり、しっかりしたタイプの物干し竿を探しているなら布団干し用の4cmの物干しを選んでみましょう。また、物干し台に合う太さか確認してみるのも良いでしょう。
物干し竿のおすすめ人気ランキング5選
ここからは、物干し竿のおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。後半には、ハンガー掛け付きの物干し竿もランキング形式でご紹介しますので、参考にしてみてください。
1位 エカインズ ステンレス伸縮物干し竿1.4m~2.5m
長さ:1.4m~2.5m
パイプ径:25㎜
丈夫で軽い物干し竿
エカインズのステンレス伸縮物干し竿は、丈夫な鋼官に清潔なステンレスを覆いかぶせた2重構造のパイプになっているのが特徴です。ステンレスでコーティングしているので、錆びにくく、室外でも安心して使うことが出来ます。
両端伸縮で長さが自由に合わせられるため、スペースに合わせて調整可能です。最大2.5mなので、マンションのベランダにもちょうど良いサイズ感です。パイプは直径25㎜と通常の物干し竿より若干細めですが、その分軽い設計になっているので、部屋干しの際の移動も楽に行うことが出来ます。
2位 セキスイ ステンレス継ぎ伸縮竿2.7~3.8m
長さ:2.7m~3.8m
パイプ径:25㎜
自由自在の長さ調整が出来る物干し竿
セキスイステンレス継ぎ伸縮竿は、ジョイント式の物干し竿でつないで伸ばすことが出来ます。継ぎ足した状態で2.7m、さらに3.8mまでパイプが伸縮します。
竿をひねることで、2.7m~3.8mのどの位置でも長さを固定することが可能です。伸縮の幅が広いので、ご自宅の物干し台に合わせて長さを自由自在に出来るためとても便利です。
3位 MORY きらきらポール伸縮物干し竿
長さ:1.4m~2.5m
パイプの径:22㎜~25㎜
女性でも使いやすい軽い物干し竿
きらきらポール伸縮物干し竿は直径25㎜と比較的細めです。細めなので重量も約0.8キロと軽く、持ち運びの際に女性でも簡単に持つことが出来ます。ステンレス巻きパイプを使用しているので、錆びにくく使いやすい物干し竿です。
長さも1.4m~2.5mまで伸縮可能なので、使う場所に合わせて長さを調整して使うことが可能です。
4位 ナスタ ランドリーポール
長さ:1.0m~1.7m
パイプの径:3㎝
室内干しにおすすめな物干し竿
お洒落な物干し竿を探している人にピッタリなのが、ナスタのランドリーポールです。室内外で使える物干し竿で、室内で使用してもインテリア性を損なわずお洒落な空間として使うことが出来ます。
伸縮機能付きなので、使用用途に合わせた長さに調整することが可能です。軽さを重視したアルミニウムを使用しているので、女性でも取り扱いしやすく握りやすいのも魅力です。清潔感のある白いカラーもお洒落だと評判です。
5位 Sepo ステンレス伸縮物干し竿
長さ:1.45m~2.65m
耐荷重の大きい物干し竿
両端伸縮出来るタイプの物干し竿で、スペースに合わせて長さを変えることが可能です。伸縮の長さは1.45m~2.65mなので、洗濯の分量によって長さを調整して使うのもおすすめです。
直径は2.9cmで耐荷重が50キロあります。耐荷重が大きいので、重たい布団などでも干すことができます。上質なステンレスを使用しているので、日差しや雨にも負けず長い間使い続けることができる物干し竿です。
物干し竿のおすすめ人気ランキング5選【ハンガー掛け付き】
1位 エカインズ ステンレス 伸縮物干し竿 ハンガー掛け付き
長さ:2.2m~3m
パイプの径:29㎜
お手入れ楽々物干し竿
エカインズのハンガー掛け付き物干し竿は、丈夫なステンレスを採用しているので、パイプは錆びに強く、お手入れも楽々なので、室外に出しっぱなして雨風に触れても安心です。
両端に使われている樹脂部分は洗濯小物にも合わせやすいラベンダーブルーを使用しています。両端が伸縮するので、2.2m~3mまで調整可能なので、使用する場所に合わせて長さを調整しましょう。
2位 アイリスオーヤマ ステンレス 屋外 伸縮 ハンガー掛け付き物干し竿
長さ:2.1m~3m
パイプの径:4㎝
竿の落下防止機能付き物干し竿
両端が伸縮するので、短く使う時でもバランスが取りやすく、安心して使うことができます。エンドキャップには紐通し穴があるので、通し穴に紐を通せばしっかり固定することができ、竿の落下防止にも繋がるため強風の際にも安心です。
室外など一度設置したら動かさない物干し竿などを探している人は、しっかり固定出来るこのタイプがおすすめです。
3位 積水 ハンガー掛け付き物干し竿
長さ:1.7m~3m
風が吹いても安心物干し竿
風が吹いてもハンガーがずれない積水ハンガー掛け付き物干し竿です。竿の両端ともパイプは伸縮するので、1.7m~3mまで調整可能。
両端のキャンプの色はグレーとシンプルなので、どんな物干し台にも合わせやすいです。ステンレス製なので、錆びにも強く、室内外にお使い頂けます。一つ一つをしっかり乾かしたい人にはハンガー掛け物干し竿がおすすめです。
4位 きらら ハンガー掛け付き物干し竿
長さ:3m~5m
パイプの径:2.5㎝
お洒落な物干し竿
人とは違うお洒落なハンガー付き物干し竿を探している人におすすめなのが、きららハンガー掛け付き物干し竿です。竿本体部分の肉厚を通常よりも厚くし、ジョイント部分の強度も強くしているので、長期間の使用も対応可能です。
組み立て式の物干し竿ですが、連結後はアルミ合金特有のしなりを受け止め、一本竿と同じ強度で使用できます。スタイリッシュなフォルムの他に、物干し竿のキャップのカラーは12色から選べます。シンプルな色合いからカラフルな物まであるのでお洒落にお好みに合わせて選んでみましょう。
5位 Libzaki 伸縮式物干し竿 304ステンレス
長さ:1.45m~2.65m
パイプの径:2.5㎝
最大荷重力50KG
通常の物干し竿と違い、最大荷重力は50キロまでととても丈夫で錆びに強いステンレス製ハンガー付き物干し竿です。洗濯物が片寄らないハンガー掛けがあるので、風でも洗濯物が飛ばされる心配もなく安心です。
洗濯ばさみを使用する必要もないので、主婦を中心に喜ばれています。伸縮自在で、1.45m~2.65mまで伸縮可能なので、室内外問わず使用することが出来ます。使い方も幅広く、布団やタオル、帽子などを干すのにも便利で、クローゼットの中に置けば、ハンガーをかけて使えるので衣類の整理整頓にもおすすめです。
エカインズ ステンレス伸縮物干し……
1,580円
セキスイ ステンレス継ぎ伸縮竿2.7……
2,680円
MORY きらきらポール伸縮物干し竿
567円
ナスタ 物干し竿 ランドリーポール
2,380円
Sepo ステンレス伸縮物干し竿
1,899円
エカンズ ステンレス 伸縮物干し竿……
2,480円
アイリスオーヤマ ステンレス 屋外……
1,336円
積水 ハンガー掛け付き物干し竿
3,480円
きらら ハンガー掛け付き物干し竿
3,980円
Libzaki 伸縮式物干し竿 304ステン……
2,280円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
4
5
4.32
4.8
4.5
3.9
3.66
4.56
4.7
おすすめの物干し竿の口コミをチェック
おすすめの物干し竿の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
エカインズ ステンレス伸縮物干し竿1.4m~2.5mの口コミ

前に使っていた物干し竿が経年劣化で壊れてしまい、エカンズさんの物干し竿を購入させていただきました。本日届いた瞬間に一目惚れしてしまい、梱包が取れません・・・握ってよし、構えてよし、長さよし、少し重さを感じるところがまだ未熟ではありますが、振り抜く感覚はとても爽快で素晴らしいです!!どんな敵が来ても負けない自信と覚悟を私にくださってありがとうございます
出典:amazon.co.jp
ナスタ ランドリーポールの口コミ

室内用に使っていて存在感の薄いものが欲しかったので、白×グレーを購入。壁の色も白いので圧迫感がなく、買ってよかったです。左右対称に伸ばせるのも、フック用の穴の部分だけ色が付いているのもオシャレで満足しています。主人の制服を毎日洗濯しないといけないので、これで冬の雨の日でも心配なく干せます!太い部分が30.6mm、細い部分が20.2mm。我が家でもともと使っていた竿より若干太く、ハンガーが竿を挟んでいます。安心の太さですね!
出典:amazon.co.jp
Libzaki 伸縮式物干し竿 304ステンレスの口コミ

まだ使用して1か月未満ですが、なみなみストッパーでわずらわしさが軽減し満足しています。長さは2mで使用しています。竿のプラスチックの部分がやや黄ばんでいる?ような気もしますが特に問題ない程度でした。傷もなく綺麗な状態で届きました。難点・使用したハンガーの柄が細目というのもありますが、重さで弛むため全部寄っていました。風邪が強い地域なので、落下したり全部寄ったりして購入失敗したかと思いましたが結束バンドで固定して使ってみると改善しました。今は問題なく使用感も良く満足しています。結束バンドで補強したら★5です。耐久性はまだわかりません。
出典:amazon.co.jp
まとめ
いかがでしたでしょうか。物干し竿もハンガー掛けなど便利な機能がついているタイプを選べば風で洗濯物がよってしまったり、飛ばされる心配もありません。毎日の洗濯に使うものなので、ご自身の使い勝手のよい物干し竿を見つけてください。
また、買い換える頻度も低いアイテムですので、購入する際は丈夫なタイプを選びましょう。