近年では、健康を目的に自転車で通勤する方が増えています。今まで自宅から駅までバスだった距離を自転車に変える方や、電車で通っていた会社までの距離を自転車で通ったりと、距離もさまざま。自転車も、走ることに特化したロードバイクやクロスバイク、自転車の定番のシティサイクル(ママチャリ)、坂道でも難なく漕げる電動アシスト自転車までと種類は豊富です。
そこで今回は、通勤用の自転車の選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介いたします。
目次 RayChell クラシック ロードバイク 700C シマノ... Grandir ロードバイク 700C シマノ製21段変速 21Technology ママチャリ 折りたたみ自転車 24... サントラスト ママチャリ ブラック 26インチ 6... コルドバ 27インチ シングルギア LEDオートライ... マイパラス シティサイクル26インチ M-509 PRIN... NEXTYLE クロスバイク 700C シマノ製21段変速 N... CANOVER クロスバイク 700C シマノ21段変速 CAC... CORVETTE AL-CRB7006 700c クロスバイク 21Technology ミニベロ シマノ6段変速 CL206 21Technology ミニベロ シマノ6段変速 CL206 アニマト ミニベロ SURFARAMA Panasonic 26インチ BE-ELSX63 PELTECH 折り畳み電動アシスト自転車 TDN-206この記事でおすすめする商品
通勤自転車の選び方
有名自転車販売店「アサヒ」や、ショッピングモールの「イオン」、ネットなら「アマゾン」など、さまざまなところで自転車は販売されていますが、種類が豊富であったり、価格帯がバラバラだったりなど、通勤自転車を選ぶ際には迷ってしまいます。
通勤自転車は、通勤スタイルや通勤に使う路面など、目的や用途に応じて選ぶ自転車が異なります。以下では、通勤自転車の選び方を、タイプ別や規格など項目別に解説していきますので参考にしてみて下さい。
通勤距離や用途に応じて選ぶ
まずは、自身の通勤スタイルや自転車の使用用途、よく使う路面などを事前に再確認し、それに適したタイプの自転車を通勤用に選ぶことが大事です。以下では自転車をタイプ別で解説していきます。各タイプの自転車の特徴などを確認し、自分に合ったタイプの自転車を選びましょう!
長い距離ならロードバイク
出典:amazon.co.jp
自転車競技用として開発された自転車の一種で、風の抵抗を軽減するために前傾姿勢で自転車に乗るタイプです。一般的な自転車とは異なり、タイヤやボディがシャープな形状をしており、軽量タイプのものが多いことが特徴です。
アップダウンの多い路面を走行することを想定して作られているため、さまざまな路面に対応できるよう変速切替の数字も多く、スピード調整が行いやすいことも他の自転車との違いです。
基本的に競技を想定して作られているので、一般的な自転車についているような前カゴなどがなく凡用性に劣る点や、前傾姿勢を維持する必要があるため向き不向きがあるなどのデメリットもありますが、運動量の管理やスピード調整がしやすいことなどから、通勤用として人気のある自転車です。
軽量タイプが多いため、素材には軽くて錆びに強いアルミが使わることが多く、雨の日にも強く、耐久性も高いです。ただし、他の自転車に比べ、スピード感は圧倒的に高いので、走行の際はヘルメットやプロテクターなど身を守るアイテムを装着することが推奨されます。
凡用性ならシティサイクル
出典:amazon.co.jp
世間一般で最も認知されているタイプの自転車で、俗に言う「ママチャリ」と呼ばれるタイプです。前カゴと後部に荷台が付いていることが見た目の大きな特徴で、凡用性が高く、長時間走行を比較的楽に行うことができます。
ロードバイクに比べ路面に対しての対応力は低ですが、平坦な道であれば大きな運動量も必要なので、通勤の際の駅までの道のりやちょっとした買い物など、幅広い用途で使えます。
価格帯も他の自転車に比べ安く、変速機能が付いているものも多くあるので、コスパにも優れています。価格帯、使い勝手、機能、どれもバランスが良いです。
通勤用で人気クロスバイク
出典:amazon.co.jp
クロスバイクとは、ロードバイクのように前傾姿勢を取って走行させるタイプの自転車で、ロードバイクとの違いは握りやすいストレートハンドル(トンボ、一文字)を採用している点です。変速に必要なギア比はロードバイクと差はありませんが、一般的になじみ深い握りやすいストレートハンドル、安定感が高い太めのタイヤなど、メリットは多いです。
スピードや軽さはロードバイクに劣りますが、タイヤが太い分安定感とクッション性が増し、乗り心地の良さはロードバイクよりも優れているので、長距移動や通勤距離の長い道のりにはおすすめです。
見た目重視ならミニベロ
出典:amazon.co.jp
20インチ以下のホイールを採用した大人用の小型自転車です。折りたたみ機能が付いているタイプが多く、スポーティかつカジュアルに乗りこなせることが大きな特徴であり魅力です。
シンプルでスタイリッシュな形状に加え、カラーバリエーションが豊富なことから、通勤、カジュアルにも対応でき、服装などにも合わせやすくどのスタイルでも乗ることができます。
前傾姿勢で走行する必要があり、長時間走行に不安はありますが、コンパクトで使い勝手が良いので、幅広い用途で乗りこなすことができます。機能性を求めるのであれば、前カゴ付や、変速機能付などもあるので、目的や用途に応じて付加機能を選びましょう。
長期的な事を考えるなら電動アシスト
出典:amazon.co.jp
自転車と原動付自転車の中間的なタイプで、ペダルを踏む力や回転数などをセンサーが検出し、自転車に搭載されているモーターによってペダルを踏む力を低減させてくれるタイプの自転車です。
一番の特徴は、他のタイプに比べ圧倒的にペダルが軽いことで、楽に自転車走行を行うことができます。しかし、使用の際は他の自転車とは異なり、価格が圧倒的に高く10万円前後を予算として用意する必要があります。
道路の形状や距離で選ぶ
出典:amazon.co.jp
通勤用の自転車は、走行距離や路面の形状などによって選ぶものが異なります。アップダウンの激しい路面が多い場合は、変速機能が充実したロードバイクやクロスバイク、平坦な路面で距離が短い場合は、楽に乗れるシティサイクルなど、常日頃使う路面の形状や走行距離などに応じて、適した自転車を選びましょう。
価格帯で選ぶ
出典:amazon.co.jp
通勤自転車を選ぶ上で、その自転車の価格帯も重要なポイントです。上記でもあったように自転車はタイプや機能・性能に応じて価格帯が異なります。
ロードバイクやクロスバイクは安いものであれば20000円前後で購入可能ですが、高いものであれば10万円以上するものもあり、価格帯の幅が非常に広いです。自分が必要と思う機能を確認し、バランスの良い価格の自転車を選びましょう。
サイズや重量で選ぶ
出典:amazon.co.jp
自転車は重ければ重いほど、大きければ大きいほど扱い辛く、逆に軽ければ軽いほど扱いやすく、倒れた時などの怪我も軽減できます。自転車の重さは使われている素材やタイプによって異なりますが、15~18kg程が一般的な重量となるので、重量とサイズをチェックする場合は15~16kg前後を目安にし、サイズは適正身長をチェックしましょう。
通勤自転車のおすすめ人気ランキング14選
ここからは、タイプ別に応じて通勤用におすすめの自転車をランキング形式で紹介していきます。タイプや性能・機能、予算など、自分の通勤スタイルに合った通勤自転車を選びましょう。
1位 RayChell クラシック ロードバイク 700C シマノ21段変速 RD-7021R
タイプ:ロードバイク
サイズ・質量:適応身長:160cm以上、14.4kg
変速機能:21段
カジュアルにも乗りこなせる
ツーリング、サイクリング、通勤・通学など、幅広い用途で使えるロードバイクです。スポーツ仕様でありながらもカジュアルなデザインなので、普段使いからおしゃれに乗りこなすことができます。
2位 Grandir ロードバイク 700C シマノ製21段変速
タイプ:ロードバイク
サイズ・質量:26インチ、17.5kg
変速機能:21段
スタイリッシュなスポーツタイプ
オレンジのボディとホワイトのタイヤと、カジュアルにも乗りこなせる21段変速機能が搭載されたロードバイクです。価格帯・性能・機能などバランスの良いタイプです。
3位 21Technology ママチャリ 折りたたみ自転車 24インチ MC240
タイプ:シティサイクル
サイズ・質量 :適応身長:145cm以上、17kg
凡用性の高いシティサイクル
折りたたみ機能が付いたシティサイクルで、デザイン性、乗り心地、価格帯、サイズなどのバランスが良いので、通勤用としてはもちろん、普段使いにもおすすめの自転車です。
4位 サントラスト ママチャリ ブラック 26インチ 6段ギア
タイプ:シティサイクル
サイズ・質量 :適応身長:140cm以上、18kg
変速機能:6段階
6段階変速機能のシティサイクル
快適な変速切替を可能にするシマノ性の6段ギアを搭載したシティサイクルで、女性はもちろん、男性でも快適に自転車走行を行えます。上り坂や道路の形状に応じてギアを変更できるので通勤用としておすすめです。
5位 コルドバ 27インチ シングルギア LEDオートライト シティサイクル
タイプ:シティサイクル
サイズ:27インチ
通勤通学におすすめの大きいカゴ
シティサイクルにしては大型サイズの27インチで、サイズの大きな前カゴが採用されているので、通勤と通学におすすめの自転車です。各パーツもステンレスでできているので錆びにも強いです。
6位 マイパラス シティサイクル26インチ M-509 PRINTEMPS
タイプ :シティサイクル
サイズ :26インチ、18.0kg
変速機能:6段
ストレートタイプの握りやすいハンドル
ストレートハンドルが特徴的な乗り心地の良いシティサイクルで、折りたたみ機能も付いているので、使わない場合などは収納にも便利です。LEDオートライト、折畳二重ロックなど、機能性にも優れています。
7位 NEXTYLE クロスバイク 700C シマノ製21段変速 NX-7021
タイプ:クロスバイク
サイズ・質量:適応身長:155cm以上、13.5kg
変速機能:21段階
使い勝手の良いクロスバイク
高い機能性とデザインを両立したクロスバイクで、ギアにはシマノ製21段変速を採用し、アップダウンの多い道でも快適な走行をサポートします。滑らかな制動が特徴のアルミ製キャリパーブレーキや、泥跳ねから衣服をまもるフェンダーなど、機能性にも優れています。
8位 CANOVER クロスバイク 700C シマノ21段変速 CAC-027-DC
タイプ:クロスバイク
サイズ・質量:適応身長:160cm以上、12.5kg
変速機能:21段階
高い凡用性のクロスバイク
制動力の高いブレーキシステムとシマノ製の21段変速を採用した乗り心地の良いクロスバイクです。通勤用としてはもちろん街乗り用としても使いやすいスポーティでおしゃれな自転車です。
9位 CORVETTE AL-CRB7006 700c クロスバイク
タイプ:クロスバイク
質量:11.5kg
変速機能:6段階
高い凡用性のクロスバイク
有名会社メーカーであるシボレーが販売するクロスバイクで、高級感あるデザイン性と、アルミ素材を使った軽量ボディなど、高級仕様のクロスバイクとして通勤はもちろんサイクリングにも使うことができます。
10位 アルテージ クロスバイク 26インチ ACR-001
タイプ:ミニベロ
サイズ・質量:20インチ、11.5kg
変速機能:6段階
コスパ重視におすすめ
クロスバイクに初心者におすすめのモデルで、機能的なシンプルなタイプのクロスバイクです。LEDライト、スマホホルダーなどの機能性に加え、泥ハネを防ぐ泥除けフェンダーなども搭載されています。
11位 21Technology ミニベロ シマノ6段変速 CL206
タイプ ミニベロ サイズ・質量 20インチ、11.5kg 変速機能 6段階:ミニベロ
サイズ・質量:20インチ、11.5kg
変速機能:6段階
シンプルでスタイリッシュ
シンプルでスタイリッシュに乗りこなせるミニベロタイプの小型自転車です。女性でも男性でも気軽に乗りこなすことができるので、通勤・通学・街乗り、どれにも使うことができます。
12位 アニマト ミニベロ SURFARAMA
タイプ:ミニベロ
サイズ・質量:適用身長: 155cm以上、12.0kg
変速機能:7段階
7段階変速機能のスポーティタイプ
カジュアル且つスポーティなデザインが特徴の7段階変速機能が搭載された、スポーティタイプのミニベロです。シマノの7段階変速機能でアップダウンの激しい坂道にも対応します。
13位 Panasonic 26インチ BE-ELSX63
タイプ:電動アシスト
サイズ 適用身長:144cm以上
バッテリー:8.0Ahリチウムイオン
モード パワーモード:約31km
オートマチックモード:約35km
ロングモード:約50km
コスパに優れた人気モデル
パナソニックが販売する電動アシストタイプの自転車です。走行距離や走行時間に合わせたモードの切り替えが可能なので、通勤用としても最適な自転車です。電動自転車の中では価格帯も安く、コスパに優れています。
14位 PELTECH 折り畳み電動アシスト自転車 TDN-206
タイプ :電動アシスト
サイズ:適用身長: 140cm以上
バッテリー:6.0Ahリチウムイオン
モード:電動アシスト3モード、6段変速機能
折りたたみタイプの電動アシスト
ミニベロ形状の電動アシストタイプで、軽量小型化で価格帯が安いことが最大の特徴であり魅力です。3つの電動アシストモードに加え、シマノの6段階変速機能が搭載されているので、非アシスト時でも快適に走行できます。
RayChell クラシック ロードバイク……
23,980円
Grandir ロードバイク 700C シマノ……
21,980円
21Technology ママチャリ 折りたた……
15,258円
サントラスト ママチャリ ブラック……
15,280円
コルドバ 27インチ シングルギア L……
24,738円
マイパラス シティサイクル26イン……
18,730円
NEXTYLE クロスバイク 700C シマノ……
17,980円
CANOVER クロスバイク 700C シマノ……
29,980円
CORVETTE AL-CRB7006 700c クロス……
24,990円
21Technology ミニベロ シマノ6段……
16,980円
21Technology ミニベロ シマノ6段……
16,990円
アニマト ミニベロ SURFARAMA
21,186円
Panasonic 26インチ BE-ELSX63
89,100円
PELTECH 折り畳み電動アシスト自転……
59,800円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
3.6
3.3
3.5
3.6
3.2
3.93
4
4
3.8
4.15
3.6
4.2
4.29
まとめ
いかがでしたでしょうか。せっかく通勤を自転車に変えるなら、通勤とはいえ自転車走行も楽しみたいですよね。通勤自転車を選ぶ大事なポイントは、ご自身の通勤スタイルや距離、路面の形状なども考慮し選ぶことです。そうすることにより、身体にかかる負担も少なく快適に通勤することができますよ。
自転車の種類や価格帯の幅も広いため、事前確認は怠らず、バランスの良い価格帯や性能・機能で選び、自転車通勤を楽しんでくださいね。