しっかり寝たはずなのに疲れが取れないという方は、いつも使っている枕が合っていないのかもしれません。東京西川などの寝具メーカー、ロフテーなどの枕専門店では、店舗に枕のオーダーメイドコーナーを設置し、実測してお客様にピッタリの枕を販売しています。
市販品と比較すると値段は割高ですが、ユーザーの多くが安眠効果が得られると評判もいいですよ。ネットではチケットを購入し、店舗で実測して枕を持ち帰るシステムが多いです。今回は、オーダーメイド枕の選び方とおすすめ商品12選をご紹介します。
目次この記事でおすすめする商品
枕の重要性
出典:amazon.co.jp
枕というと、頭を乗っけるための寝具だと思いますよね。しかし、本当は枕は首を支えるためのもので、しっかり支えることによって頭と首が安定し、安眠へと導きます。深い眠りによって一日の疲労が回復効果し、心地よい目覚めが得られるわけです。
頭は、全体重の約8%(50kgの人なら約4kg)を占めており、頸椎(首にある7つの骨)にはその重みが常に掛かっています。そのため、睡眠時には首などにかかる負担を解放してあげなければなりません。
体に合った枕を使うことにより、頸椎に負担を掛けない姿勢で寝ることができ、全身の疲労回復効果を得ることができます。こうした理由から、枕はとても重要な寝具であり、自分に合ったものを使うことが大切です。
自分に合った枕とは?
安眠を得るには、リラックスできる寝姿勢を保てることが重要です。理想の枕とは、まっすぐ立った時の自然な姿勢がキープできるものです。もし、これからご紹介するような枕を使っている場合、快眠が妨げているかもしれません。
高すぎる枕
出典:amazon.co.jp
頸椎は、重い頭を支えるため自然なS字ラインを維持しています。しかし、高い枕を使っていると、アゴが下がって頸椎が伸びた状態になります。この状態で寝ると、頸椎が圧迫されて首・肩の筋肉が緊張し、血行不良を起こして肩こりを引き起こします。
高い枕の基準は、肩口から頭にかけての傾斜が15度程度です。基準値以上の傾斜が付いている場合には、枕が高すぎる可能性があります。
低すぎる枕
出典:amazon.co.jp
枕が低すぎると、首が支えられないため頭が固定されません。この状態が続くと、頸椎に体重が掛かり、首こり・肩こりの原因につながります。また、気道が塞がりがちになるため、いびきの原因にもなります。
低い枕の基準は、肩口から頭にかけての傾斜が10度程度です。基準値以下の場合は、枕が低く過ぎる可能性があるので注意しましょう。
上部が低い枕
出典:amazon.co.jp
枕の上部が低く下部が高い枕を使っていると、常にアゴが上がった状態になり、頸椎が湾曲しすぎて首を痛めます。また、口が開きがちになるため、喉を痛める原因にもなります。
オーダーメイド枕の選び方
ここからは、オーダーメイド枕の選び方をご紹介します。枕選びで失敗しないためには、いつでもミリ単位で高さ調整ができる立体枕を選び、サイズ・敷き布団とのバランス・詰め物で商品を絞っていくのがおすすめです。
立体枕を選ぶ
出典:amazon.co.jp
立体枕とは、仰向け時と横向き時において、ベストな寝姿勢を維持できる枕のことで、この形状が理想です。おすすめは、中央部が低く両サイドが高い形状の枕です。
ミリ単位での高さ調節が可能な枕を選ぶ
出典:amazon.co.jp
高さ調整のできる枕がおすすめで、中でも高さをミリ単位で調整できる商品が理想です。より細かい調整ができると、自分の体型にピッタリな高さに合わせることができ、より良質な睡眠へと導きます。
枕のサイズを選ぶ
出典:amazon.co.jp
枕のサイズは、和式(敷き布団用)がW63×D43cm、ベッド式がW70×D50cmとなっています。ですが、体型は人それぞれ違うため、頭3つ分の幅がある枕がベストサイズと覚えておきましょう。
敷布団やベッドとのバランスを考えて選ぶ
出典:amazon.co.jp
枕の高さは、敷布団やベッドの柔らかさによっても変わってきます。商品によっては、寝返りしにくいベッド・マットレスはNGなど、適合する寝具敷物が決められているものもあります。理想は、購入後にご自身で高さの微調整ができる枕です。
枕の詰め物を選ぶ
枕の詰め物には様々な種類があり、それぞれに違った特長があります。人それぞれの好みもあるので、詰め物の特長を考慮しながら、自分に合った種類を選んでいきましょう。
パイプ系
出典:amazon.co.jp
パイプ系には、ソフト・セラミック・エストラマー・備長炭・銀イオン・トルマリン・など豊富な種類が揃っています。通気性・弾力性に優れているほか、ホコリも出ません。洗濯も可能で衛生的なのも魅力です。耐用年数は3~5年程度あり、耐久性もバツグンです。
低反発ウレタン
出典:amazon.co.jp
低反発ウレタンはクッション性が高いのが特長で、頭の形に変化してフィットします。そのため、仰向け・横向きの寝姿勢に対応できます。しかし、放湿性が低いため、定期的に陰干しが必要です。耐用年数は2~3年程度ですが、メンテナンス状況で変わります。
ポリエステル綿
出典:amazon.co.jp
ポリエステル綿は、軽量で柔らかくお手頃価格が魅力です。また、ホコリも出にくく丸洗いOKでメンテナンスが楽です。ただし、はじめはボリュームがあっても、徐々にへたりが出てきます。耐久性はありますが、早くへたるため2~3年で交換が必要です。
そば殻
出典:amazon.co.jp
そば殻は、放熱性・通気性に優れ、適度な硬さもあるので頭が沈みにくいです。天然素材なため定期的な陰干しが必要であり、メンテナンスを怠ると虫が湧く場合があります。また、そばアレルギーの方は避けたほうがいいでしょう。
オーダーメイド枕のおすすめ人気ランキング12選
ここからは、オーダーメイド枕のおすすめ商品を12点ランキング形式でご紹介していきます。大手ネット通販で販売されているオーダーメイド枕は、オンラインで購入できる商品もあれば、オーダーチケットを購入して実店舗で計測・購入する商品など様々です。
今回は、様々なタイプのオーダーメイド枕をご紹介したいと思います。選び方と一緒にぜひ参考にしてくださいね。
1位 TOBEST オーダーメイド枕 フィッティ
詰め物:ソフトパイプ
高さ調節:可(後頭部・首元・左側・右側)・高さ調節ウレタンシート付き
洗濯:可
自宅でフィッティングできるからオンライン購入OK
快適寝具の専門店「TOBEST」のオーダーメイド枕です。人間工学に基づく立体形状となっており、全4か所(横向きゾーン2か所・首元ゾーン1か所・後頭部ゾーン1か所)の高さ調節が可能です。
詰め物はやさしいフィット感のソフトパイプで、ホコリも出ないほか、洗濯機で丸洗いOKなのでいつでも清潔に使えます。約64×37cmで頭3つ分のサイズがあるので、寝返りもしっかり打てます。
2位 まくら株式会社がつくった枕 そばがら ミドル(63×43cm)
詰め物:そば殻
洗濯:手洗い可
枕専門店のオーダーメイド商品だから安心
「まくら株式会社」という枕専門店のオーダーメイド商品です。63×43cmの和式サイズで、横向き姿勢でもしっかり首を支えてくれます。
この枕の詰め物は、通気性が高く程よい硬さのそば殻です。天然素材で安心なほか、殺菌・消臭・防虫加工を施してあるので、長く使っていただけます。
値段も3,000円台とオーダーメイド枕では非常にリーズナブルです。オンラインで購入できるので、すぐにそば殻の枕が欲しい方にピッタリです。
3位 まくらぼ オーダーメイド枕 63×43cm
詰め物:2種類(アマゾン)・7種類(楽天)・10種類(実店舗)
高さ調節:可
洗濯:可
メンテナンス:無期限
詰め物は7~10種類から選べ2mm単位で調節可能
オーダーメイド枕専門店「まくらぼ」の商品です。高さは2.5~14cmで調節ができ、2mm単位で微調整が可能です。
詰め物は、購入店舗により異なります。オンライン購入の場合、アマゾンは2種類、楽天は7種類となりますが、実店舗なら10種類から選べますよ。8か所のポケットに好みの詰め物を入れられるのも、オーダーメイド専門店の魅力です。
4位 TOBEST トゥルームーンピロー 63×43cm
詰め物:独自製法ジェル・ウレタンフォーム
メンテナンス:1年間無料
独自製法ジェルとウレタンが水のようなフィット感を実現
快適寝具専門店TOBESTのオーダーメイド枕です。この商品は、独自製法のジェルとウレタンフォームからできており、水のような滑らかさでフィットします。今までの枕にはない質感を味わえますよ。
ウレタンフォームが入っているので、寝返りに応じてその人の頭の形にフィットし支えてくれます。カバーには、シルクのような輝きと高い吸収性を兼備えた、モダール生地を採用しています。カバーは洗濯OKなので、いつでも清潔にお使いいただけます。
5位 山田朱織枕研究所 オーダーメイド 整形外科枕
高さ調節:可
洗濯:可(カバー)
メンテナンス:最長6年
最大5か月先まで予約できない大人気枕
数多くのテレビ番組にも出演している整形外科医、山田朱織先生が考案したオーダーメイド枕で、最大5か月先まで予約ができない大人気商品です。
この商品は、実際に山田朱織研究所に行って計測するため時間はかかりますが、それぞれの体格にジャストフィットするため、寝返りを妨げることもありません。
値段は割高ですが、枕だけでなくユーザーの体調も永続的にメンテナンスしてくれるので、毎日快眠が得られコスパ的にも満足できますよ。
6位 レミントン 宮坂整体枕 63cm×38cm
詰め物:低反発ウレタン・極小ビーズ
女性整体師が監修したマシュマロ質感の枕
プロの女性整体師が監修した枕で、詰め物は低反発ウレタンを極小粉砕したウレタンビーズです。通常の低反発ウレタン枕とは違う、マシュマロのようなもっちりとした質感で、快眠が得られます。
枕中央のくぼみは、整体師が理想の寝姿勢を得られるよう計算して作られています。そのため、首にしっかりフィットし、頭をやさしく包み込んでくれます。
ウレタンビーズにすることで流動性が生まれるため、枕内に熱がこもりにくく、長く使うことができます。
7位 まくら株式会社がつくった枕 パイプ ミドル(63×43cm)
詰め物:パイプ
高さ調節:可
洗濯:可
シンプル&リーズナブルで使いやすいパイプ枕
枕専門メーカーのオーダーメイド枕で、詰め物はソフトな触感で通気性バツグンのパイプを使っています。中央にはくぼみもあり、首にフィットして頭をしっかり固定してくれます。
柔らかいパイプは使い続けるとへたりが出てきますが、この枕には高さ調節口が付いているので、自宅で簡単にパイプの交換が可能です。メンテナンスも簡単でリーズナブルなコスパに優れた枕です。
8位 オーダーメイド枕 まくら先生 レギュラー
詰め物:6種類から1種類選択(ソロテックス・ウールノップス・フラボノイドパイプ・どんぐりコルマ・備長炭パイプ・抗菌そば殻)
高さ調節:可
専門家に相談して計測する完全オーダーだからジャストフィット!
店舗に足を運んで実測する、完全オーダーメイド枕です。そのため、オンラインではオーダーチケットを購入するシステムとなっています。
枕には4つのポケットがあり、それぞれの寝姿勢に適した高さに調節していくので、どの向きでもジャストフィットします。
詰め物には、活性炭エストラマーパイプを使用しており、やや柔らかい枕に仕上がります。枕の専門家に相談しながら、自分に合った枕を作ることができるおすすめの商品です。
9位 オーダーメイド枕 PILLOW STAND レギュラー
詰め物:6種類から選択(マイクロファイバー・パフ・アクアビーズ・エクセルパイプ・備長炭パイプ・そば殻)
高さ調節:可
メンテナンス:1年無料
西川産業のオーダーメイド枕だから安心&快適!
老舗寝具メーカー「西川産業」がプロデュースする、オーダーメイド枕専門店です。首側がアーチ状になった特殊形状の枕には4つのポケットがあり、6種類から好みの詰め物を選んで入れることができます。
実際に店舗に行って計測しますが、ピロースタンドは駅ビルや駅チカのショッピングモールにあるので、アクセスも良いですよ。現在、関東(東京・神奈川・千葉・栃木)と関西(兵庫)に店舗があります。
枕計測のスペシャリストが丁寧に計測してくれるので、どんな寝姿勢でもジャストフィットすること間違いなしです。信頼できるメーカーのオーダーメイド枕が欲しい方におすすめです。
10位 枕工房 待夢 ブランクスレートM(エラストマー)
詰め物:エクストラマーパイプ
メンテナンス:1年無料
肩こりに悩む男性におすすめのオーダーメイド枕
オーダーメイド枕専門店「待夢(たいむ)」のオーダーメイド枕で、この商品は男性向けとなっています。サイズは60×41cmのMサイズで、詰め物やや柔らかめなエストラマーパイプです。
男性向けは、首側が緩やかなR状になったブランクストレートタイプです。この枕を使うことで、1日の心身の疲れを取り、目覚めたときに新しい情報を受け入れる準備が整った状態(ブランクストレート)に導くことができます。
神楽坂にある小さな店舗ですが、ユーザー評価が高く、満足度の高いオーダーメイド枕を求めている方におすすめの商品です。
11位 オーダーメイド枕 i+pillow
詰め物:6種類から選択
メンテナンス:無期限
測定&カウンセリング付きでメンテナンスは無期限!
「まくら株式会社」プロデュースの完全オーダーメイド枕です。オンラインでは、i+pillow(アイピロー)を取り扱っている店舗で計測する、予約チケットを購入します。
実測スタイルの場合、店舗が関東に集中していることが多く近所にないと利用できませんが、アイピローは取扱店で計測ができるので、より多くの方が利用できます。
枕には7か所のポケットが付いており、6種類の詰め物から好みのものを選ぶことができます。柔らかめ・ふつう・かためが揃っているので、選びやすいですよ。
12位 ロフテー 快眠枕
詰め物:3種類(パイプ・羽根・粒わた)
高さ調節:可
洗濯:可(羽根は不可)
実績と信頼のメーカーでつくる自分だけの枕
オーダーメイド枕業界の先駆者である、ロフテーのオーダーメイド枕です。ロフテーは、オーダーメイド枕を提供して20年、これまでに300万人にジャストフィットする枕を提供しています。
4つのユニットからなる立体枕で、側面にはマチが付いているためサイドの高さもキープできます。詰め物は、つぶ綿・羽根・パイプから好みを選べますよ。ただし、つぶ綿は羽根・パイプより2,000円アップとなりますので注意してくださいね。
信頼と実績のあるメーカーのオーダーメイド枕を求めている方には、おすすめの商品ですよ。
TOBEST オーダーメイド枕
6,980円
まくら株式会社 枕
3,990円
まくらぼ オーダーメイド枕
27,500円
TOBEST トゥルームーンピロー
5,980円
山田朱織枕研究所 オーダーメイド枕
34,100円
レミントン 宮坂整体枕
13,860円
まくら株式会社 枕
3,990円
まくら先生 オーダーメイド枕 レギ……
10,780円
PILLOW STAND オーダーメイド枕 レ……
10,780円
枕工房 オーダー枕
18,800円
まくら株式会社 オーダーメイド枕 ……
19,800円
ロフテー 快眠枕
9,350円
おすすめの商品一覧
製品
最安値
評価
リンク
4.8
4.51
4.21
4.2
4.41
ジャストサイズの枕を選ぶにはが計測が必須
オンラインで購入できるオーダーメイド枕もありますが、自分にジャストフィットする枕は、店舗で実際に計測しなければ得られません。
枕専門メーカーでは、オーダーメイド枕専門店を設置しているところが多く、プロに相談しながら計測できるため、オンリーワンの枕を手に入れることができますよ。
まとめ
オーダーメイド枕は手にするまでに時間と費用がかかります。しかし、その分これまで得られなかった心地よい目覚めと、疲労回復を実感できます。
睡眠によって1日の疲れが取れると、翌日は心身ともにリフレッシュした状態で過ごせますよ。寝ても疲れが取れない方は、ぜひ自分に合った枕に変えてみてはいかがでしょうか?