低刺激でバリア機能回復に高い効果を期待できるセラミド配合の化粧水は、乾燥肌や敏感肌のかたも使いやすく、気になっているかたも多いのではないでしょうか。
しかし、プチプラのものやヒアルロン酸配合のものなど、種類も多く、どのセラミド化粧水がいいか迷ってしまいます。今回は、セラミド化粧水の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。効果や使用感をふまえて、お気に入りのセラミド化粧水をみつけてくださいね。
目次
この記事でおすすめする商品
セラミド化粧水とは肌のバリア機能をサポート!敏感肌の方にぴったりな化粧水

肌には本来、乾燥やほこりなど、外的刺激から肌を守るためのバリア機能が備わっています。セラミドはこのバリア機能をきちんと働かせるために必要な成分です。セラミドが不足すると、外的刺激で肌表面が荒れやすい状態となり、乾燥などの肌トラブルが発生します。
乾燥肌や敏感肌のかたは、セラミド配合の化粧水をつかうことで、保湿力を高め、バリア機能を高めることで肌を健やかな状態に保つことができます。
セラミド化粧水の選び方
セラミド化粧水を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
肌への浸透力やなじみやすさなど、特徴が異なるセラミドの「種類」で選ぼう
セラミドには主に「ヒト型セラミド」「天然セラミド」「植物セラミド」「疑似セラミド」の4種類があります。それぞれの特徴を知って、自分に合ったセラミド化粧水を選びましょう。
肌になじみやすくバリア機能回復に高い効果が期待できる「ヒト型セラミド」

ヒト型セラミドとは、ヒトの肌にあるセラミドに、1番似せて作った成分で、角質層に浸透しやすく、保湿力が高いのが特徴です。ヒト型セラミドには種類が豊富にあるので、お肌の状態に合わせて選ぶと、より高い効果が期待できるでしょう。
| ヒト型セラミド種類 | 効果 |
| セラミドEOP(セラミド1) | 保湿効果・外部刺激から保護する効果 |
| セラミドNG(セラミド2) | 高い保湿効果 |
| セラミドNP(セラミド3) | 保湿効果・しわ対策 |
| セラミドEOH(セラミド4) | 角質とバリア機能を高める |
| セラミドAG(セラミド5) | 外部刺激から保護する効果 |
| セラミドAP(セラミド6) | 保湿効果・しわ対策・ターンオーバーを促す効果 |
| セラミドAH(セラミド7) | 抗炎症や抗菌作用によって皮膚常在菌のバランスを整える効果 |
哺乳類由来で、肌への浸透がよく保湿効果に優れた「天然セラミド」

天然セラミドは、動物性セラミドとも言われ、馬などの脳や脊髄から抽出される成分です。動物由来のため、人間の細胞と成分がちかく、保湿力に優れています。壊れたバリア機能を改善する働きがあるので、敏感肌やアトピー肌のかたにはとくにおすすめです。
コメ・コンニャク・大豆などの植物由来の成分で、肌にやさしく低刺激な「植物セラミド」

植物性セラミドは、コメ・コンニャク・大豆などの植物から抽出されたセラミドです。人間のセラミドとは構造が違うため、天然セラミドと比べると、効果が劣りますが、水分保持の作用があります。肌のバリア機能を高める効果もあり、低刺激のため、敏感肌のかたにもおすすめです。
コスパ重視で探している方におすすめ!安価でセラミドの配合量が多い「疑似セラミド」

疑似セラミドは、人のセラミドに似せて作られたもので、石油から合成されています。他のセラミドに比べ、浸透力は劣りますが、大量生産が可能です。値段も他のセラミドより安価なため、惜しみなくたっぷりと使いたいかたにおすすめです。
保湿力を重視したいなら、ヒアルロン酸などの「保湿成分」も配合されているかチェックしよう

肌の潤いを保つためには、さまざまなものがあります。代表的なのが、たくさんの水分を蓄える性質をもつヒアルロン酸や、水分を抱えこんで、肌にハリを与えるコラーゲンなどです。
保湿力を重視するなら、肌をうるおすセラミド成分のほか、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの肌にうるおいを与える成分も配合されている化粧水を選ぶことが大切です。
乾燥肌や敏感肌なら、ベースは低刺激なグリセリンがおすすめ「ベースの成分」で選ぼう

配合されている成分が多すぎると、敏感肌のかたは肌に合わない可能性があります。乾燥肌や敏感肌のかたはできるだけシンプルな成分構成の化粧水を選ぶといいでしょう。とくに、化粧水の大部分を占めるベースの保湿成分はグリセリンがおすすめです。
グリセリンは低刺激で保湿効果も高く、ひとつひとつの分子がとても小さいため、角質層の奥深くまでしっかり浸透してくれます。
敏感肌なら、アルコールフリー・パッチテスト済みに注目!「低刺激処方」かチェックしよう

乾燥肌のかたにおすすめのセラミド化粧水ですが、ちょっとした刺激にも敏感な肌のかたは、「低刺激処方」のものが安心です。低刺激処方の化粧水は、アルコールフリーやパッチテスト済みで、お肌の優しさにこだわったアイテムのものが多いので、気になる方は要チェックです。
さっぱりタイプかしっとりタイプか、自分に合ったテクスチャの「使用感」で選ぼう

セラミド化粧水にはとろみのあるしっとりタイプや、さらっとしたさっぱりタイプがあります。どちらのタイプも保湿成分があることに間違いはないのですが、肌につけたときの使用感の好みが変わってきます。毎日使うものだからこそ、自分に合った使用感を選ぶことが大切です。
セラミド化粧水のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、大手通販サイトで人気のセラミド化粧水10選をランキング形式でご紹介します。お気に入りのセラミド化粧水を選ぶ際の参考にしてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
PR DECENCIA(ディセンシア) トライアルセット S/C【初回定期】
香り:無香料
使用方法:-
成分:水、BG、グリセリン、ジグリセリン、セラミドNG、ダマスクバラ花エキス、コウキエキス、ルイボスエキス、クチナシエキス、アルギン酸硫酸Na、ニオイテンジクアオイ水、ローズマリー葉エキス、ローズ水、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-8、PPG-24グリセレス-24、PEG-32、PEG-6、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
研究を重ね生まれた商品!お肌悩みを根本からサポート
普段のスキンケアが合わなくなってきた、乾燥やお肌のごわつきが気になる、素肌に自信が持てないなど、お肌に関するお悩みはさまざまですよね。そんなお悩みには、敏感肌研究をルーツとし、角層ケアで理想のお肌を実現するディセンシアのトライアルセットがおすすめです。
角層が乱れると肌の水分が蒸発しやすくなり、乾燥やごわつきの原因となる可能性があります。抗酸化作用のあるダマスクローズ花エキスやクチナシ果実エキスを配合することで、お肌の調子を整えハリのある肌へと導いてくれますよ。またアレルギーテストの実施や香料などの添加物不使用で、敏感肌処方にこだわっているのも嬉しいポイントですね。
理想的な角層に近い構造のクリームによって根本から健やかなお肌へ
角層クリームには、理想的な角質状態に近い構造と働きを持つ「ヴァイタサイクルヴェール®︎」と呼ばれる技術を採用。角層状態を根本から改善し、健やかなお肌へと導きます。また、肌につけた瞬間にスーッと浸透していく肌馴染みのいいクリームなので、スキンケア特有のベタつきが気になる方も快適に使うことができます。
徹底した衛生管理のもと製造されているため、安心して使うことができるこちらの商品。公式サイトなら、化粧水・美容液・角層クリーム・美容液のセットが1,980円(税込)と大変お得に購入することができます。あなたもディセンシア トライアルセットを始めて、根本から健やかなお肌に導く極上のスキンケアを体験してみませんか。
1位 TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) セラミド化粧水 551653020
肌につけた瞬間ぐんぐん浸透!敏感肌でも安心
肌になじみやすく、保湿力のある米ぬか由来の糖セラミド配合でさらっとした使用感です。肌につけた瞬間、ナノ化されたセラミドが角質層の深部まで浸透し、すみずみまで潤いを届けることで、きめの整った健やかな肌に整えます。べたつきが苦手な混合肌のかたにもおすすめです。
また、化粧水としてはもちろん、ブースターとしての使用もおすすめ。洗顔後すぐにハンドプレスでしっかり浸透させることで、その後に用いる化粧水や美容液をなじみやすくしてくれます。
2位 うるおい地肌 セラミド化粧水 562830439
顔はもちろん、頭皮・全身に使用できるセラミド化粧水
セラミドEOP・セラミドNGなど、数種類のセラミドと、肌の角質構造と同じヒト型セラミドが高配合されており、うるおいを与えて、肌を整えてくれます。顔の乾燥の保湿ケアだけでなく、頭皮や全身の保湿にも使えることもポイントです。
厳選された9種類の植物エキス配合。また、夢の美容成分と呼ばれる高保湿成分のプロテオグリカン配合で乾燥肌で悩んでいるかたにもピッタリです。
3位 Curel(キュレル) ディープモイスチャースプレー 564286206
セラミド成分が角層まで浸透し潤った肌にしてくれる
微細化したセラミド成分が肌の奥の角層まで浸透し、潤った柔らかな肌にしてくれます。ミスト状の化粧水なので、顔はもちろん、体にもお風呂上りなどにシュッと一吹きするだけで保湿完了。ベースの成分にはグリセリンが使用されているので、高保湿で肌を潤してくれます。
アルコールフリーでパッチテスト済みの点も嬉しいポイントです。乾燥肌のかたや敏感肌のかたも安心して使うことができます。
4位 肌ラボ 極潤ヒアルロン液 376624485
やさしいとろみで潤って吸い付く肌に
発酵技術で生まれたうるおい成分乳酸球菌とヒアルロン酸発酵液配合。4種のうるおい成分配合で使うたびに健やかな肌に導いてくれ、やさしいとろみで潤って吸い付く肌にしてくれます。ドラッグストアでも購入できるのもお手軽で嬉しいポイントです。
また、オイルフリー・アルコールフリー・パラベンフリーで、パッチテスト済みなので、敏感肌のかたも安心して使うことができます。
5位 ヒトミドエッセンスX 386100280
ヒト型セラミドが10%配合
ナノ化したヒト型セラミドが10%も配合されており、高浸透・高保湿で乾燥した肌を潤してくれます。また、保湿力に優れた14種類のアミノ酸もバランス良く配合されているので、乾燥による小じわやくすみなども防いでくれるところもポイントです。
ヒト型セラミドが高配合されているのに、お手頃価格でばしゃばしゃ使えるので、コスパがいいセラミド化粧水をお探しのかたにおすすめ。
6位 ETVOS(エトヴォス)モイスチャライジング ローション 573279766
低刺激処方で敏感肌の方にもおすすめ
肌にやさしく、低刺激な植物性セラミドが配合されており、肌の保湿力をサポート。さらに、天然由来の保湿成分やヒアルロン酸も配合されているので、乾燥肌でもキメの整ったうるおい肌にしてくれ、肌のバリア機能も高めてくれます。
テクスチャーはやわらかく少しとろみがありますが、肌なじみが良く、べたつかないので、付けた瞬間に角層の隅々まで浸透。アルコールフリーで低刺激処方なので、敏感肌のかたにおすすめです。
7位 ink. (インク)モイストエッセンスローション 343419764
無添加なので大人から子供まで使える
高濃度のヒト型セラミドが5%配合されており、素肌を健やかな状態へ導いてくれます。とろみのある濃厚テクスチャーは、塗るとさらっとしており、べたつかないので使いやすいです。また、しっかりと保湿してくれるので、乾燥による赤ら顔にも効果が期待できます。
ハリ対策や美白効果はあまりありませんが、保湿効果は抜群なので、乾燥による肌荒れや、とにかく保湿したいかたにおすすめです。
8位 aoyama・labo(アオヤマラボ) セラミド化粧水 571015258
セラミドを5種類とヒアルロン酸3種類配合
セラミドNGやセラミドAPなどの5種類のヒト型セラミドが配合されており、角層にうるおいを補給し、なめらかで柔らかな肌に導いてくれます。また、3種類のヒアルロン酸も配合されているので、肌のうるおいもキープしてくれるので、お化粧前のスキンケアにもぴったりです。
ベースの成分は低刺激なグリセリンを使用しているため、敏感肌のかたにもおすすめ。値段もお手頃なので、顔だけでなく、全身に気兼ねなくたっぷり使用できます。
9位 idio(イディオ) 北海道シカローション ヒト幹細胞化粧水
CICA成分配合で肌荒れもケアしてくれる
肌荒れケアとして大注目されているCICA成分を配合。国産の保湿化粧水なので日本人の肌質に合わせて作られています。肌を潤してくれるセラミドをはじめ、新陳代謝を高めるEGFや美白効果のあるビタミンC誘導体が贅沢に配合されており、さまざまな肌悩みに効果的。
セラミドは保湿力が高く、浸透力が高いヒト型セラミドを採用し、アルコールフリー・パッチテスト済みで敏感肌のかたにもおすすめです。
10位 セザンヌ スキンコンディショナー 267366595
大容量で全身バシャバシャ使える
安くて大容量なので全身ばしゃばしゃ使えます。セラミド配合で、プチプラとは思えないほど保湿力もあり、お化粧前のスキンケアにもぴったりです。また、ハトムギ種子エキスも配合されているので、肌荒れも防いでくれます。
化粧水の臭いが気になる方も、無香料なので、気にせず使用することができるところもおすすめのポイントです。
おすすめの商品一覧
| 製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
|---|---|---|---|
TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)…… 1
|
価格未設定 |
|
|
うるおい地肌 セラミド化粧水 5628…… 2
|
価格未設定 |
|
|
Curel(キュレル) ディープモイス…… 3
|
価格未設定 |
|
|
肌ラボ 極潤ヒアルロン液 376624485 4
|
価格未設定 |
|
|
ヒトミドエッセンスX 386100280 5
|
価格未設定 |
|
|
ETVOS(エトヴォス)モイスチャラ…… 6
|
価格未設定 |
|
|
ink. (インク)モイストエッセン…… 7
|
価格未設定 |
|
|
aoyama・labo(アオヤマラボ) セ…… 8
|
価格未設定 |
|
|
idio(イディオ) 北海道シカロー…… 9
|
価格未設定 |
|
|
セザンヌ スキンコンディショナー …… 10
|
価格未設定 |
|
マスクと肌が擦れて敏感になった肌にも、低刺激なセラミド化粧水がおすすめ

常にマスクをつける生活で、肌荒れに悩んでいるかたも多いのではないでしょうか。マスク内は湿度が高く、マスクと肌が擦れることで肌が敏感になりがちな状態。そのようなかたは、なるべく肌に刺激の少ない、植物性セラミドやアルコールフリーのものを選ぶのもポイントです。
マスクによる肌荒れに悩んでいる方は、セラミドの量が低下している場合が多いため、セラミドを補えるセラミド化粧水をつかうことで敏感肌や乾燥肌の悩みを解決してくれるかもしれません。
まとめ
乾燥肌や敏感肌のかたには、外的刺激から肌を守るためのバリア機能を高めてくれる、セラミドが配合された化粧水がぴったりです。使い続けることで乾燥などの肌悩みを解決してくれるかもしれません。そのほか、ベースの成分やヒアルロン酸などの他の配合された成分にも注目です。
また、自分に合った使用感のものを選ぶことで、毎日気持ちよく使用することができるでしょう。保水力や保湿力を高めてくれるセラミド化粧水。この記事を参考にして、使いやすく効果を実感できる化粧水をみつけてくださいね。