※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【美容師監修 | 2024年3月】ドライヤーのおすすめ人気ランキング24選 | eny by auPAYマーケット

監修者

島野 伊央汰

東京・表参道の美髪特化美容師。ヘアケア情報について美容師目線で解説。 Instagram:https://www.instagram.com/hairca……

41

いまや髪の毛を乾かすだけの道具ではないドライヤー。パナソニック・サロニアなど多くのメーカーから発売されています。美しい髪質・頭皮の健康を保つヘアケアにも重要なアイテムです。ロングヘアーの方は、風量・速乾性も妥協できないポイントでしょう。

1万円以下のものから高級モデルまで価格・性能もさまざまで、購入を迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回はドライヤーを選ぶ際のポイントとおすすめ人気ランキングをご紹介します。ぜひご自身にぴったりの商品を見つける参考にしてくださいね。

注釈
※監修者は「選び方」についての監修をおこなっており、ランキングに掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

この記事でおすすめする商品

この記事の監修者

島野 伊央汰

東京・表参道の美髪特化美容師。ヘアケア情報について美容師目線で解説。
Instagram:https://www.instagram.com/haircare_iota/

サラサラの美髪・健康な頭皮を保つために、女性・男性問わずこだわるべき美容家電「ドライヤー」

出典:amazon.co.jp

お風呂あがりに髪を乾かす際、ほとんどの方がドライヤーを使うのではないでしょうか。美髪効果が期待できるマイナスイオン機能・清潔な頭皮を保つためのスカルプモードなど、ドライついでにヘアケアができる機種が増えています。

1万円以内で購入できるお手頃なモデルでも、プラスαの機能が搭載されていることがほとんど。毎日使う家電だからこそ続けやすい美容習慣として、老若男女問わずぜひドライヤーの性能にこだわってみましょう。

やはり安価なドライヤーと高級ドライヤーを比べると、乾かした後の髪質に明らかな違いが出ます。

ドライヤーの選び方

ドライヤーを選ぶ際に重要な8つのポイントを見ていきましょう。

毎分1.4㎥以上が大風量の目安、髪を乾かすのにかかる時間の短縮に重要な「風量・速乾性」

出典:amazon.co.jp

髪を乾かす時間を短縮するためには、大風量で速乾性に優れたドライヤーが必要です。ロングヘアの方にはとくに重要なポイントでしょう。最低でも毎分1.4㎥以上の風量のもの選ぶとストレスが少ないでしょう。

ドライヤーは消費電力(ワット数)が大きいイコール風力が強いというわけではありません。しかし小さすぎると風量が物足りない場合もあるため、選ぶ際には注意が必要です。一般的に900W~1200Wならバランスもよく、家庭用に適しているでしょう。

最近では安価なドライヤーでも風量が強いものが増えてきています。

乾かすたびに頭皮・髪にいい効果を、美しく清潔な頭部を保つために役立つ「ヘアケア機能」

現代のドライヤーには髪を美しく保つためのさまざまなヘアケア機能が搭載されています。自分に合った機能を見つけてみましょう。

くせ・うねりを抑え、まとまりとうるおいのあるつやつやの髪質を実現する「イオン機能」

出典:amazon.co.jp

髪の毛のくせ・うねりなどがあるとセットするとき面倒ですよね。そんな悩みを解決し、まとまりのある髪質へと導く効果が期待できるのがイオン機能です。ナノケア・マイナスイオン・プラズマクラスター・ハイドロイオンなどメーカーごとに独自の技術が存在します。

髪・頭皮に潤いを与えたり、静電気を抑えてサラサラにしたり効果はさまざまです。安価なモデルでもイオン機能を搭載している場合があるので、ぜひチェックしてみましょう。

地肌をしっかり乾かせる◎頭皮を清潔に保ち、におい・べたつき防止にも有効な「スカルプモード」

出典:amazon.co.jp

清潔で健康な頭皮を保ちたいならスカルプモード搭載のドライヤーがおすすめです。約60℃と低めの温度で地肌をしっかり乾かせるため、頭皮を清潔に保てます。皮脂のにおい・ベタつきを抑えるのにも有効です。

また低温乾燥により髪へのダメージを避け、熱に弱いキューティクルを守れます。そのため、ツヤツヤで美しい髪質に導く効果にも期待ができる機能でしょう。

低温のものは頭皮や髪への刺激は少ないですが、やはり温度が低い分、乾くのが遅くなるというデメリットがあります。

髪に優しい◎髪を内側から乾かすから表面温度が上がりすぎず髪を傷めない「遠赤外線機能」

出典:amazon.co.jp

風に加え、内側からの熱で効率よく髪を乾かせるのが遠赤外線機能です。髪の毛の表面温度を上げすぎることなく乾燥できます。ドライにかかる時間の短縮にもつながり、髪へのダメージを軽減できます。

また適度な温度で温めることで頭皮の血行が促進され、育毛効果が得られる可能性も。髪の毛・頭皮をいたわるのに適した機能といえるでしょう。

熱によるダメージ防止に有効、髪が傷まないように温風・冷風の調整ができる「温度調節機能」

出典:amazon.co.jp

髪のキューティクルは熱に弱く、高温にさらしすぎると傷んでしまうことがあります。ドライヤーで乾かす際は熱くなりすぎないよう、適度な温度に保つことが大切です。

温度調節機能付きのモデルなら温風・冷風の切り替えが可能。髪の毛が高温になりすぎるのを防げます。手動での切り替えが面倒な場合は温冷を自動調整してくれる機種がおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね。

乾かす際の髪の痛みは温度調節をすることである程度軽減できるので「温度調節機能」非常におすすめです。

スタイリング・マッサージなど機能の拡張が可能、付属の「ノズル・アタッチメント」も要チェック

出典:amazon.co.jp

ドライヤーには付け外し可能なノズル・アタッチメントが付いている場合があります。スタイリングに便利なブラシ型・頭皮のマッサージ用など、メーカー・モデルによって拡張できる機能はさまざまです。

ほかにも風を絞って風量を強める速乾用・パーマや内巻きに便利なブロー用など、いろいろな種類が存在します。ぜひ自分にぴったりのものを探してみてくださいね。

ノズルはブラシを使ってブローをするときに付けるものなので、ご自宅では基本的にノズルは付けない方がおすすめです。
ノズルをつけないほうが風の出る口が広くなるので、乾くのが速くなります。

片手で持っても疲れにくい500g以下がおすすめ、旅行などで持ち出す際にも重要な「重さ」

出典:amazon.co.jp

ドライヤーは片手で支えて使うものなので、重すぎると不便です。子供が使う場合はとくに注意しましょう。500g以下の重さを目安に選んでおけば長時間持っていても疲れにくく、旅行などで持ち運ぶ際にも便利です。

また海外出張・旅行が多い方は「海外対応モデル」を選んでおくと重宝するでしょう。折りたたんで収納できるコンパクトなタイプならさらに持ち運びやすいですね。

誤操作が起きにくいボタン配置・ワンタッチ風量切り替え可能など「操作性」も大切なポイント

出典:amazon.co.jp

ドライヤーは片手で操作しやすいモデルがおすすめです。ボタン・スイッチの数が多すぎたり、誤操作が起きやすい位置にあったりすると快適に使用できません。使いやすさもしっかりとチェックしましょう。

風量・温冷切り替えがワンタッチで可能なものなど、なるべくシンプルでわかりやすいつくりがベスト。毎日使用する家電だからこそ、ストレスなく使えるものを選ぶようにしましょう。

早朝・深夜に使う場合など、なるべく静かな動作を求めるなら「静音性」もチェックしよう

出典:amazon.co.jp

早朝・深夜に髪を乾かすことが多い場合など、ドライヤーの静音性が気になる方もいるでしょう。静かさを求めるなら、プロ用ドライヤーに多く採用されている「シロッコファン」を搭載したモデルがおすすめです。

羽の多いファンで効率よく風を送り出せるため、静音性に優れているといわれています。また少ない風でも乾かせる遠赤外線機能付きの機種も、比較的静かに使用しやすいでしょう。

速乾性・ヘアケア機能など、求める性能と予算のバランスがとれる「価格帯」から選ぶ

ドライヤーには1万円以下のお手頃なものから6万円を超える高級なモデルまで、さまざまな価格帯が存在します。求める性能と予算のバランスがとれた最適な機種を見つけましょう。

大風量やイオン機能付きも、求める機能を絞ってお手頃モデルを探すなら「1万円以内〜1万円台」

出典:amazon.co.jp

速乾性が高ければいい・髪の毛が傷まなければOKなど、求める性能を絞って探すなら1万円以内〜1万円台のモデルがおすすめです。コスパに優れた納得のいく商品を見つけられるでしょう。

人気メーカーのパナソニックなどもお手頃な5,000円以下のモデルを発売しています。シンプルな操作性の機種も多く、機能が多すぎると面倒に感じる方にもおすすめですよ。

風量だけで言えば、サロニアのドライヤーは1万円以下で、最高クラスの風量を誇っています。

速乾性・うるつや美髪の両方こだわりたいならバランスのいい「2万円〜3万円台」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

速乾性もヘアケア機能も両方にこだわりたいなら、2万円〜3万円台のモデルがおすすめです。決して安くはありませんが欠点のほぼないバランスのいい機種が多く、満足度の高いドライヤーを手に入れやすいでしょう。

イオン発生・スカルプモード・自動温度調整など、搭載されている機能も豊富。大風量も美髪も使いやすさも、すべてをかなえやすいおすすめの価格帯です。

初めて高級ドライヤーを使ってみたい方は、これくらいの価格帯から使い始めてみるのがおすすめです。

髪質の改善から美顔まで、美容家電として高性能で優秀な「5〜6万円以上」の高級モデル

出典:amazon.co.jp

5〜6万円以上の高価格帯のドライヤーは特別な機能を搭載している場合がほとんどです。美髪のためのモードが豊富・特殊なノズル・アタッチメント付属など、高級モデルならではの特徴があります。

髪質の改善はもちろんのこと、美顔モードが搭載されている美容家電として高性能で優秀な機種も。非常に高価格なため、どうしても必要な機能がある場合や髪質にとことんこだわりたい場合に選ぶのがいいでしょう。

レプロナイザー4D以上は、価格は5万円以上しますが、乾かした後の仕上がりはトップクラスです。

家庭でプロ仕様を、風圧・風量が強く耐久性に優れた美容師が使う「業務用」のドライヤーにも注目

出典:amazon.co.jp

業務用のドライヤーは家庭用のモデルに比べ風圧・風量が強いのが特徴です。耐久性にも優れていますが、機能の多さから素人には使いこなすのが難しいといわれています。

そんななか、テレビ番組で紹介された「ノビー」はサロン向けながら軽量・シンプルで使い勝手のよさ抜群。ラインナップもさまざまで、家庭で使えるプロ仕様のドライヤーとして人気を集めています。ぜひチェックしてくださいね。

マイナスイオンが出るドライヤーは、使用を続けると、徐々にマイナスイオンが出なくなってくるみたいです。
マイナスイオンを売りにしている高級ドライヤーもあるので、そちらを購入する際は注意が必要です。

ドライヤーのおすすめ人気ランキング24選

ここからはドライヤーのおすすめ人気ランキングを紹介していきます。ご自身に必要な性能を備えたお気に入りのモデルを見つけてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 KINUJO(キヌージョ) 絹女 ヘアードライヤー KH002

詳細情報
サイズ:幅20.1×奥行5.0×高さ22cm
重量:363g
風量:2.2m3/分
ヘアケア機能:マイナスイオン、超!遠赤外線、
アタッチメント:ノズル

プロも納得の高機能性、速乾なのにまとまりとツヤを両立

地肌のダメージを気にしている、長時間のドライ時間に苦痛を感じている、髪のまとまりが欲しいなど、髪やドライヤーの悩みは尽きませんよね。こちらの商品は、100名の美容師にアンケートを実施し、5つ星を得た高機能ドライヤーで多くの悩みにアプローチしてくれますよ

毎分2.2㎥の大風量・熱を内側から生み出す遠赤外線「テラヘルツ波」によって、速乾性と髪へのダメージ軽減を両立させています。高温低風・スカルプ・温風冷風の美髪をサポートする3つのモード、マイナスイオン発生機能も搭載してツヤ感を演出してくれます。

軽量なのに大風量!使いやすいユニバーサルデザインに

キヌージョは約363gの超軽量設計も魅力的なポイントです。短時間の速乾に加え、軽量タイプなのでドライの際による腕の疲れも軽減してくれますよ。さらに、ありそうでなかった大人可愛いカラー&誰にでも使いやすいユニバーサルデザインで贈り物にも最適です。

人気番組でも多く取り上げられている本商品。公式オンラインショップからの購入であれば5,000円以上で送料無料。さらに、1年保証も付いていて安心安全です。あなたもこの機会に、KINUJO(キヌージョ) Hair Dryerで絹のようなしなやかな髪を手に入れませんか。

2位 Panasonic(パナソニック) ナノケア ウォームホワイト EH-NA0G

詳細情報
サイズ:高さ22.4×幅21.6×奥行8.9cm
重量:595g
風量:1.5㎥/分
ヘアケア機能:温冷リズムモード、インテリジェント温風モード、スカルプ(地肌)モード、スキンモード、毛先集中ケアモード
アタッチメント:セットノズル

速乾性・ヘアケア機能どちらにも優れた万能ドライヤー

パナソニックの大人気シリーズ・ナノケアの2021年に発売されたモデルです。さまざまな賞で15冠を達成した、評価の高い1台。ツヤツヤでしなやかな髪に仕上がる「温冷リズムモード」・地肌をいたわる「スカルプモード」も搭載されています。

便利な「インテリジェント温風モード」は室温に合わせて風温を自動コントロール。いつでも快適に髪が乾かせます。高浸透ナノイーをお肌のケアにも使える「スキンモード」も搭載した、かゆいところに手が届く万能モデルです。

3位 ReFa(リファ) リファビューテック ドライヤースマート

詳細情報
サイズ:約 216mm × 49mm × 197mm(電源コード、セット用ノズル含まず)
重量: 約 475g(電源コード含む、セット用ノズル含まず)
風量:約 0.9m3/min(HIGH 時),約 0.7m3/min(LOW 時)
ヘアケア機能:センシングプログラム[SCALP],センシングプログラム[MOIST]
アタッチメント:セット用ノズル

コンパクトかつパワフルなコンパクトドライヤー

リファのこちらは軽量性とスペックを兼ね備えた商品。世界的モーターメーカーNidecと共同開発したHPDモーターを搭載しており、最小最軽量※1かつパワフルさも実現しています。

また、環境温度を感知し温風冷風を切り替え常に適切な温度でドライできるプログラムや空気中の分子をイオン化させるイオナイザー、乾かす場所に合わせた専用モードなども搭載されており、サロン帰りのような仕上がりを自宅で実現してくれるでしょう。

注釈
※1 ReFaブランドにおいて

4位 SALONIA(サロニア) スピーディーイオンドライヤー

詳細情報
サイズ:W20.2cm×D7.5cm×H19.9cm
重量:495g
風量:2.3㎥/min
ヘアケア機能:マイナスイオン機能
アタッチメント:なし

軽量・コンパクトなのに大風量でダメージケアが叶う

500gを切る軽さ・コンパクトさが魅力的な、シンプルかつ可愛らしいデザインも人気のドライヤー。4色展開で好みに合わせて選べるカラーも嬉しいポイントです。

温冷・風量の切り替えも可能。ターボモードなら毎分2.3㎥の大風量で速乾性抜群です。髪の保湿に役立つマイナスイオン機能も搭載しています。1万円を切るモデルながら多くの人が必要とする機能を備えた、コスパに優れた1台です。

5位 Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J

詳細情報
サイズ:W148×H221×D74mm
重量:約550 g
風量:1.8㎥/分
ヘアケア機能:高浸透ナノイー&ミネラル搭載
アタッチメント:根元速乾ノズル、セットノズル

人気の最新モデル!高浸透ナノイー搭載でうるつや美髪

大人気ナノケアのシリーズ最新モデルです。パナソニック独自の水分たっぷりのイオン「ナノイー」がさらにパワーアップした「高浸透ナノイー」を搭載。髪の毛がしっかり潤うから、ツヤとまとまりのある髪質を実感できるでしょう。

イオンの効果でキューティクルの密着性が高まり、ヘアカラー・白髪染めの持ちがよくなる効果にも期待できます。大風量で速乾性も抜群。お肌に潤いを与えるスキンモードも搭載で、高いレベルですべてをかなえる「迷ったらこれ」な1台です。

6位 Dyson(ダイソン) Supersonic Ionic HD08 ULF BBN

詳細情報
サイズ:幅78x高さ245x奥行97mm
重量:720g
風量:2.4m3/分
ヘアケア機能:マイナスイオン
アタッチメント:ジェントルエアーリング/スムージングノズル/スタイリングコンセントレーター/ディフューザー

ダイソンならではの大風量!付属ツールで仕上がり抜群

掃除機で有名なダイソンのモーターを活かした風力が魅力のドライヤーです。専用アタッチメント装着で、なんと毎分3.0㎥の超大風量に。ほかにはない高圧・高速な風で、髪の表面の水分を素早く乾かせます。

風の温度を適切に保つ「インテリジェント・ヒートコントロール」搭載でダメージ対策もばっちり。さまざまな人の髪質・髪型にフィットする豊富な付属ツールで、家族での使用にも適した1台でしょう。

7位 Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4E

詳細情報
サイズ:高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm
重量:約485g
風量:1.6m3/分
ヘアケア機能:-
アタッチメント:速乾ノズル

マイナスイオンでサラサラ美髪◎専用ノズルで速乾性も

大人気メーカーパナソニックのドライヤーを5,000円以下で購入できる格安モデルです。温風・冷風や風量の切り替えも可能。機能が絞られたシンプルな操作性で、使い勝手のよさも抜群です。

毎分1.6㎥の強い風量・速乾性を高める専用ノズルでスピーディーな乾燥が可能。潤いのあるサラサラの髪質に導くマイナスイオン機能も搭載された、高コスパでお手頃な1台です。

8位 SHARP(シャープ) プラズマクラスタードライヤー IB-JP9

詳細情報
サイズ:幅84x高さ209x奥行243mm
重量:590g(付属品は除く)
風量:1.7m3/分
ヘアケア機能:キューティクルの引き締め効果を図る「ビューティモード」を搭載
アタッチメント:セット用ノズル/スピードノズル

冷風から高温まで4つの温度をワンタッチで切り替え

シャープ独自の技術が詰まった高速回転のファン・速乾性を高めるスピードノズル搭載。素早く乾かす力に優れたドライヤーです。熱ではなく風の力で乾燥するため、髪へのダメージを最小限に抑えられます。

温風・冷風が交互に噴き出す「ビューティモード」でキューティクルを引き締め、ツヤのある美しい髪質に導きます。スピーディドライから仕上げモードまで4段階の温度調整が可能。美容室のような仕上がりが期待できる1台です。

9位 KOIZUMI(コイズミ) マイナスイオンヘアドライヤー KHD-1285

詳細情報
サイズ:約幅210×奥行88×高さ201mm
重量:約400g
風量:1.2立方メートル/分
ヘアケア機能:マイナスイオン
アタッチメント:-

スタイリングに便利なSETモード搭載の安価モデル

風力に定評のあるコイズミのお手頃価格がうれしいドライヤーです。5,000円を切る安価モデルながら、風速を高める風圧ファンを搭載しています。大風量のターボモード・スタイリングの際に便利なセットモードの切り替えが可能です。

約390gの軽量ボディ・折りたたみができる構造も魅力。髪の潤いを保てるイオン機能を備えているのも注目ポイントでしょう。気軽に持ち出せる出張・旅行用としてもおすすめな1台です。

10位 Lumielina(リュミエリーナ) REPRONIZER 7D Plus(レプロナイザー)REP7D-JP

詳細情報
サイズ:高さ253.5×幅247×奥行72.1mm (ノズルを除く)
重量:約758g(ノズルを除く)
風量:
ヘアケア機能:
アタッチメント:ノズル(1個)・フィルター(2枚)

美髪に導く独自の技術搭載◎美容室でプロも愛用

医療機器の研究・開発もおこなっている、リュミエリーナ社のドライヤー・レプロナイザー。独自の技術「バイオプログラミング」が搭載された高級美容機器です。髪本来の美しさを取り戻す「美の力を大きくする方程式」で、ハリ・コシ・まとまりのある美しい髪質に導きます。

パサつき・うねりなど気になる悩みへの集中的なアプローチが可能。髪のプロである美容師からも高い評価を受けている、価格・性能ともにシリーズ最高峰の1台です。

11位 SHARP(シャープ) プラズマクラスタードライヤー IB-WX2-P

詳細情報
サイズ:高さ233×幅88×奥行132mm
重量:590g
風量:1.2m3/分(ターボ運手時)
ヘアケア機能:プラズマクラスター、熱ダメージ抑制、速乾ドレープフロー、SENSINGモード、SCALPモード、BEAUTYモード、美髪アプリ対応
アタッチメント:セット用ノズル

進化した速乾力と多彩なモードで髪をケアドライできる

ノズルの短い形状が特徴的なこちらは、シャープ独自の「プラズマクラスターイオン」でうるおいを与えながら髪を保護できるドライヤーです。静電気をおさえることで髪にツヤとまとまりを与え、キューティクルを保護してヘアカラーの退色や紫外線ダメージを抑制してくれます。

髪との距離にあわせて温度をコントロールして、髪に与える熱ダメージや過乾燥をおさえる「センシングドライモード」を搭載。深く広範囲に風が届く2つの吹出口による速乾性と、その仕上がりの美しさで高い評価を得ているモデルです。

12位 Nobby(ノビー) マイナスイオンヘアドライヤー NB3100

詳細情報
サイズ:幅250x高さ230x奥行95mm(フード別)
重量:850g
風量:1.2㎥/分
ヘアケア機能:マイナスイオン
アタッチメント:フード

1500Wのハイパワーと大風量でパワフルスピードドライ

こちらはTESCOM(テスコム)の美容室向けブランド、Nobby(ノビー)の商品です。国内美容室で実際に使用されているモデルであり、業務用のハイパワーと風量でスピードドライが可能。耐久力の高さや、フィルター交換のしやすさも魅力です。

マイナスイオンのオンオフ可能、冷風に固定できる即冷スイッチなど、機能面も充実。850gと軽量タイプではないものの、重さを感じる前に乾く、ツヤツヤの仕上がりになるなどの声も多く、美しい仕上がりと速乾性を兼ね備えたドライヤーです。

13位 KOIZUMI(コイズミ) ヘアドライヤー マイナスイオン ホワイト Monochrome(モノクローム) KHD-1385

詳細情報
サイズ:幅23.1×奥行9.4×高さ21.7cm
重量:475g
風量:1.6㎥/分
ヘアケア機能:マイナスイオン
アタッチメント:-

軽量で取り回しが良く、しっかり大風量で速乾性も◎

KOIZUMI(コイズミ)のこちらは、髪にたっぷりのうるおいを与えるダブルマイナスイオンを搭載したモデルです。地肌にしっかり風を送るパワーアップノズルと1.6㎥/分の大風量で、地肌までスピーディーに乾かせます。

折り畳めるコンパクトサイズかつ、440gとペットボトルより軽量なのもポイント。リーズナブルな価格で使い勝手の良いものを探している方にぴったりの商品です。

14位 Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー ionity(イオニティ) EH-NE1E

詳細情報
サイズ:高さ20.8×幅17.2×奥行7.9cm
重量:405g
風量:1.3㎥/分
ヘアケア機能:マイナスイオン
アタッチメント:-

リーズナブルでコスパ良好、旅行や持ち運びにも

こちらはお手頃な価格で人気の、イオニティシリーズのドライヤーです。コンパクトサイズでありながら、1.3㎥/分の風量でパワフルドライが可能。外付けマイナスイオンでさらさらの髪に仕上がり、重量も405gと旅行などの持ち運びにも便利な軽量タイプです。

取り回しとコスパの良さに優れており、仕上がりにこだわりが少なくリーズナブルなものを探している方にとくにおすすめの商品です。

15位 KOIZUMI(コイズミ) ヘアドライヤー khd-9300

KOIZUMI(コイズミ)ヘアドライヤー khd-9300
出典:

16位 Bestore(ベストア) ヘアドライヤー

Bestore(ベストア) ヘアドライヤー
出典:

17位 KOIZUMI(コイズミ)モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W770

Monster (モンスター)ダブルファンドライヤー KHD-W770
出典:

18位 Panasonic(パナソニック)ナノケア EH-CNA2G-PP

Panasonic(パナソニック)ナノケア EH-CNA2G-PP 
出典:

19位 Bioprogramming Club(バイオプログラミング)レプロナイザー 2D Plus

Bioprogramming Club(バイオプログラミング)レプロナイザー 2D Plus
出典:

20位 cicaden ヘアドライヤー

cicaden ヘアドライヤー
出典:

21位 Yihai 高濃度マイナスイオンドライヤー

Yihai 高濃度マイナスイオンドライヤー
出典:

22位 Nobby by TESCOM(ノビーバイテスコム)ドライヤー NIB500A

Nobby by TESCOM(ノビーバイテスコム)ドライヤー NIB500A
出典:

23位 KOIZUMI(コイズミ)モンスター KHD-W710/K

KOIZUMI(コイズミ) モンスター 大風量 KHD-W710/K
出典:

24位 TESCOM(テスコム)プロテクトイオン TID2400K

TESCOM (テスコム) プロテクトイオン TID2400K
出典:

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

KINUJO(キヌージョ) 絹女 ヘアー……

1

33,000円

4.56

Panasonic(パナソニック) ナノケ……

2

27,799円

4.76

SALONIA(サロニア) スピーディー……

3

4,706円

4.45

Panasonic(パナソニック) ヘアー……

4

36,255円

4.6

Dyson(ダイソン) Supersonic Ion……

5

40,800円

4.64

Panasonic(パナソニック) ヘアー……

6

2,436円

4.3

SHARP(シャープ) プラズマクラス……

7

6,800円

4.4

KOIZUMI(コイズミ) マイナスイオ……

8

2,090円

4.34

Lumielina(リュミエリーナ) REPR……

9

74,980円

4.4

SHARP(シャープ) プラズマクラス……

10

22,524円

4.65

Nobby(ノビー) マイナスイオンヘ……

11

8,800円

4.5

KOIZUMI(コイズミ) ヘアドライヤ……

12

2,619円

4.1

Panasonic(パナソニック) ヘアー……

13

2,028円

4.42

KOIZUMI(コイズミ)ヘアドライヤ……

14

価格未設定

0

Bestore(ベストア) ヘアドライヤー

15

価格未設定

0

Monster (モンスター)ダブルファ……

16

価格未設定

0

Panasonic(パナソニック)ナノケ……

17

価格未設定

0

Bioprogramming Club(バイオプロ……

18

価格未設定

0

cicaden ヘアドライヤー

19

価格未設定

0

Yihai 高濃度マイナスイオンドライ……

20

価格未設定

0

Nobby by TESCOM(ノビーバイテス……

21

価格未設定

0

KOIZUMI(コイズミ) モンスター ……

22

価格未設定

0

TESCOM (テスコム) プロテクトイ……

23

価格未設定

0
レプロナイザー4D以上は高いですが、仕上がりがしっとりサラサラになります。
使ったことのあるドライヤーの中ではトップクラスの仕上がりを誇ります。

おすすめのドライヤーの口コミをチェック

おすすめのドライヤーの口コミをご紹介!購入の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

KINUJO(キヌージョ) 絹女 ヘアードライヤーの口コミ

\買って良かった/ヘアドライヤー【KINUJO】

風量抜群
軽量でコンパクト
高機能でコスパ

見ためもかわいいKINUJOのヘアドライヤー
機能も凄かった!

本体の重さは約363gでコンパクトなのに
風量がダイソン並み

温度、風量、モード それぞれ3段階

GLOSS(仕上げの艶出しモード)
SCULP(頭皮に優しいモード)
SWING(冷風と温風の自動切替モード)

モード機能を使うと温度、風量が自動で設定されていて簡単にサロン並み

付属品のコードバンドとストラップも付いていてこれが地味に便利!

ノズルはマグネット式で取り外し簡単!

高機能なヘアドライヤーなのに
コストパフォーマンスも良い!

大満足できるヘアドライヤーKINUJOでした

出典:LIPS

SALONIA(サロニア) スピーディーイオンドライヤーの口コミ

SALONIA
スピーディイオンドライヤー

SALONIAのドライヤー初めて使いました
風圧とってもパワフル
カラーも今流行りのくすみ系でシンプルオシャレ 。


軽いから疲れないのも良かったです◎
そして乾きが早い~!これ1番需要ポイント

出典:LIPS

Dyson(ダイソン) Supersonic Ionic HD08 ULF BBNの口コミ

ドライヤーはこれ一択!

dyson
スーパーソニック Ionic ヘアードライヤー
オープン価格

数量限定カラーとかがあるんですね!
うちは旦那とじゃんけんで負けて青です
ヘアビューザーをつかっていましたが
壊れてしまったのでダイソンに買い替え!

とにかく風力がすごい!!!
風力のおかげでクセも
手櫛であらかたのびてくれます!
乾いたら必ず冷風をあてましょう!!

アタッチメントもついています!
私はつかいませんが
マグネットタイプで取り外し楽ちん!

3年程使ってますが今の不具合もなく
毎日はたらいてくれます!

ダイソンといえば掃除機でしたが
ドライヤーも最高でした

出典:LIPS

異音・異臭は寿命のサインかも、ドライヤーを長持ちさせるための「お手入れ・収納方法」

出典:amazon.co.jp

ドライヤーのモーターの平均的な寿命は4年前後といわれています。異音がしたり焦げ臭いにおいがしたりする場合、そろそろ買い替えどきかもしれません。少しでも長く使うために、ドライヤーの吹出口・吸込口にほこりなどがたまらないようお手入れをしましょう。

また収納の際にコードを強く結んだり、ドライヤーの周りに巻きつけると断線につながる可能性も。フックにかけたり、コードクリップなどでやさしくまとめたりしておくのがおすすめですよ。

まとめ

ドライヤーを購入する際は速乾性・ヘアケア機能など自分に必要な性能を備えているかしっかりと確認しましょう。また操作性や重さも重要なポイントです。早朝・深夜に使う場合は静音性にも注目しましょう。

多くの人が毎日使用する美容家電、ドライヤー。自分にぴったりの機能を備えたお気に入りモデルを見つけて、快適な暮らしに役立ててくださいね。

ドライヤーに関するQ&A

ドライヤーの買い替えスパンはどのくらいですか

ドライヤーの買い替えスパンは約4〜5年言われています。ドライヤーから焦げ臭いニオイがしたり、本体が熱を持ちやすくなってきたと感じたら買い換えるべきでしょう。また、故障したまま使用すると爆発する危険性があるので、適切な時期に買い換えることをおすすめします。

ドライヤーを長持ちさせるにはどうしたら良いですか

冷風モードに切り替えてから電源を切るだけで、ドライヤーの寿命を延ばす効果が期待できます。また、保管場所も大切。洗面所などの水回りに保管することが多いと思います。しかし、湿気はドライヤーの劣化を早めてしまうため、風通しの良い場所で保管すると良いでしょう。

ドライヤーの人気・注目の機種を教えてください

人気・注目商品に関しては、当記事内の「人気売れ筋メーカー」および「人気ランキング」で紹介しています。記事をご覧になって、ぜひ参考にしてみてください。

普通のドライヤーと高性能ドライヤーの違いはなんですか

普通のドライヤーと高性能ドライヤーの違いは、「ヘアケア機能」や「ヘアスカルプ機能」など、さまざまな機能が充実していることです。高性能ドライヤーは「マイナスイオン」や「スカルプモード」で髪をかわしながら、ダメージを負った髪の毛をケアできることが特徴です。

ドライヤーの騒音値ってどのくらいか

平均的なドライヤーの騒音値は「80〜100dB」程度と言われています。救急車のサイレントと同じくらいの騒音値なので、かなり大きい音ですね。静音性にこだわるなら「40〜60dB」前後の商品を選ぶと良いでしょう。

記事に関する注意事項

※公式サイトから商品を購入した際、売上の一部がenyに還元される場合があります。

※「おすすめランキング」で紹介している情報は、各々の商品の安全性・有効性を確実に保証しているものではありません。商品を選ぶ際の参考情報としてご利用ください。

※メーカーや発売元のHP、Amazon・楽天市場などの発売店の情報をもとに商品のスペックを執筆しています。

※「おすすめランキング」で紹介した商品は記事制作時のもので、その後、商品のリニューアルにより仕様や値段が変更されていたり、製造・販売が中止されている可能性があります。

※本記事は執筆時点での情報であり、最新のものとは異なる可能性があります。予めご了承ください。

41
監修者

島野 伊央汰

東京・表参道の美髪特化美容師。ヘアケア情報について美容師目線で解説。 Instagram:https://www.instagram.com/hairca……