※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

フェンスのおしゃれな商品25選【目隠しやガーデニングに】

多趣味な設計屋さん

かずき

海外を拠点に設計の仕事をしています。国外での経験を活かして色々な角度からみなさんにおしゃれを提供していけるよう頑張ります。

3

住まいのプライバシーを守ったり、近隣との境界をはっきりさせる為にフェンスは無くてはならないものです。また、最近では、ガーデンインテリアとして、植物をはわせたりして楽しんだり、DIYの一環として楽しむ方も増えてきています。

フェンスと一言にいっても、木材で作られたナチュラルなものから、装飾が施されたエレガントなものまで様々です。今回はおしゃれなフェンスを選ぶポイントをテイストに合わせてご紹介します。

この記事でおすすめする商品

おしゃれなフェンスの選び方

素材で選ぶ

アルミ押型形材

アルミ押方形材とは加熱されたアルミ合金を金型で押し出したものをいいます。直線でなされたシルエットが美しいのが特徴です。

デザインも縦や横ラインから格子型まで、種類が豊富。周りの門扉などと一体感を出しやすいのも魅力の1つです。

アルミ鋳物

アルミ合金を鋳型に流し込んで成形したものをいいます。曲線や細かい装飾にも対応できるため、エレガントなテイストのフェンスに多く見られます

アルミ鋳物で木目などを再現するのは難しいですが、鋳物独特の重厚感は洋風のデザインの住宅にぴったりです。

人工木素材

人工木素材にも色々ありますが、フェンスでは木粉に樹脂を混ぜ込んだものを原材料にしていることが多いです。

金属製とは違い、温かみのある印象に。ガーデニングフェンスとして使えば、植物と調和して素敵な空間ができあがります。

スチール素材

スチール素材はメッシュになっているものが多くあります。通気性や可視性に優れており、どのような家にも合わせやすいのが特徴で、目隠しではなく、境界を引きたい時におすすめです。

また、エイジング加工されたものはヴィンテージテイストの部屋にぴったりです。

樹脂製

メンテナンスが容易で、様々な形状、金属製や木製にはできないカラーバリエーションに対応できるのが特徴です。

また、傍目にはわからない木目調のフェンスも多数あるのが魅力です。

カラーで選ぶ

周囲の外観と同一色で選ぶ

フェンスの色が迷って決められないときは、周りと色を合わせると良いでしょう。玄関サッシやバルコニー、外壁と合わせることによって一体感が生まれます。

周囲の外観と類似色で選ぶ

周囲の外観と少しだけ色合いを変えてバランスをとりたい時や、既に外観に複数の色合いがある時は、類似色を選ぶと程よいアクセントになるのでおすすめです。

周囲の外観の補色、差し色として選ぶ

あえて玄関サッシや外壁とは違う色のフェンスを設置することで、鮮やかな雰囲気にすることができます。また、色を決める時は、色相環を参考にすると失敗しにくくなります。

メーカーで選ぶ

LIXIL

フェンスだけでなく、住宅の様々な設備を扱っている総合住宅メーカーです。アルミフェンスの品ぞろえが多いのが特徴で、同社があつかっているドアや門扉などとも合わせてコーディネートすることも可能です。

YKK AP

ジッパーで有名なYKKのグループ会社です。アルミサッシで有名な同社は、エントリーモデルからハイエンドモデルまで様々なフェンスを取り扱っているのが特徴です。

四国化成

アルミ形材から鋳物、木目調まで様々な素材とデザインのフェンスを取り扱っているのが特徴です。フェンス以外にもカーゲートやカーポート等、幅広く扱っています。

三協アルミ

デザイン性が高いフェンスを多く出しているのが三協アルミです。スタイリッシュなものからユニークなものまで揃っています。フェンスで個性を出したい方におすすめです。

おしゃれなフェンスのテイスト別の選び方

ナチュラルテイストで選ぶ

材料に木材や人工木の板を取り入れた優しい雰囲気のデザイン

材料に天然木や人工木が使われているフェンスは北欧風の住宅にぴったりです。シンプルで自然を感じられるのも魅力です。

特に、写真のようなナチュラルブラウンは日当たりが悪い場所でもフェンスの色彩で明るくみせてくれる効果が期待できます。

白いボーダーフェンスを使用してリゾート風に

白いボーダーフェンスはそれがあるだけで青空が映え、とても明るい印象になります。リゾート感のある住宅にとてもよく合います。

また、採光性のないフェンスを選ぶと、場所によっては暗くなってしまいますが、白いフェンスであれば圧迫感がなく、明るい雰囲気を出すことができます。

モダンテイストで選ぶ

金属製の材料でスタイリッシュに

属製で直線的なものは、シンプルでシャープな雰囲気を演出してくれます。トラスデザインなど、幾何学模様をあしらったフェンスもモダンテイストの住宅に違和感なく溶け込みます。

また、写真のような密度の小さい格子タイプは目隠しには向きませんが、木製や木目調のものを採用することによって、ご自宅の庭の植物と調和します。ツルや植物を絡ませるなど、使いやすいデザインとも言えます。

和風の雰囲気を取り入れた和モダン

格子もしくは市松模様を取り入れたデザイン性が高いものを採用することで、和とモダンが融合した飽きのこないデザインに。

とくに市松模様は採光性や風通しを悪くすることなく、適度に外からの視線を遮ることができるのでおすすめです。

ヴィンテージテイストで選ぶ

古木を再現したヴィンテージ感をあるもの

エイジングされた木材を再現したような材質を使うとDIYで製作したような印象になります。 あえて使用感を出すことで重厚感のある味のあるテイストに

お気に入りのフェンスが見つからない場合は、木製のフェンスにヴィンテージワックスなどを塗布するのも1つの方法です。DIY好きの方にもおすすめです。

メッシュフェンスで武骨な雰囲気に

使用感のある金属製のメッシュフェンスはそれだけでインダストリーな印象を受けます。市販の看板などをつければそれだけでアメリカンヴィンテージに早変わりです。

エレガントテイストで選ぶ

剣先デザインでエレガントな雰囲気に

フェンスのトップに剣先がついているとそれだけで上品な雰囲気になります。宮殿やお城に出てくるような、エレガントテイストが好きな方におすすめです。

また、剣先があることによって物理的にも心理的にも防犯効果を期待できます。

柵に優美な曲線や装飾を施したトラディショナルなフェンス

アルミ鋳物で造られた美しい曲線やヨーロッパ風の繊細な装飾が再現されたフェンスは、それがあるだけで、上品でおしゃれな雰囲気になります。

庭に設置してバラなどの植物を絡ませればおしゃれなガーデンフェンスにもなります。

ホップテイストで選ぶ

デザインフェンスで周りと差をつける

キャラクターや植物をモチーフにしたフェンスや立体感のあるフェンスといった、ユニークなデザインのものはそれだけでエクステリアをクリエイティブに見せることができます

1個設置すればかわいらしいアクセントに、連続させて設置すれば並木通りのオブジェのようにできます。

カラフルな色を取り入れて鮮やかなエクステリアに

フェンスを玄関サッシや外壁の補色や差し色として設置することで遊び心のある印象になります。色鮮やかで見てるだけで明るくなってくるようなエクステリアを考えている方におすすめです。

カラーフェンスを検討されている方は周りの色との調和を考えると良いでしょう。写真のような青いフェンスは植物の緑とも相性がとてもよく合います。

ナチュラルテイストのおしゃれなフェンスの人気商品5選

1位 ガーデンガーデン 天然木製 ボーダーフェンス

ナチュラルテイストのおすすめはこちらです。伝統的なカントリー調のデザインが魅力のフェンスです。ステイン塗装により木目が透けて見え、ベタ塗とは違う自然な仕上がりになっています。
詳細情報
サイズ:幅1200mm×奥行27mm×高さ870mm
素材:杉天然木
カラー:ウォッシュホワイト

2位 山善 目隠しフェンス TPF1218A1

白い横ボーダーのフェンスで、青空が似合うエクステリアに

詳細情報
サイズ:幅120×奥行10×高さ179cm
素材:構造部材=塩化ビニル樹脂、固定具=金属(支柱=アルミ、スパイク=スチール)
カラー:ホワイト

3位 SAKUREA コンフォートパネル マルチボーダー

幅の違う板を組み合わせたおしゃれなフェンス

詳細情報
サイズ:高さ180cm幅90cm板間隔3cm
素材:樹脂、アルミ
カラー:(アイボリー)ホワイト、カントリーパイン、ダークブラウン、ライトブラウン、ココアブラウン

4位 アイリスオーヤマ ラティス ルーバー ML-318

ルーバー仕様になっているラティスを合わてリゾート気分に

詳細情報
サイズ:幅30×高さ180×厚さ3.5cm
素材:天然木
カラー:ブラウン

5位 天然ウリンフェンス

天然ウリンのフェンスで自然な風合いを

詳細情報
サイズ:L1000mm×W100mm、板厚12mm
素材:ウリン材
カラー:

モダンテイストのおしゃれなフェンスの人気商品5選

1位 ウリン製支柱

モダンテイストのおすすめはこちら。ウリン天然木の支柱になります。 あえて支柱のみを使うことによってモダンでシャープな雰囲気になります。 また、支柱の長さをランダムに変えることでデザインフェンスのようにスタイリッシュな印象を持たせることも可能です。
詳細情報
サイズ:W70mm×D70mm×L1200mm
素材:ビリアン材
カラー:

2位 リーベ アルミ製フェンスセーヌ

金属製のダークブラウンはモダンな住宅などにぴったり

詳細情報
サイズ:幅900×厚み50×高さ1500mm
素材:アルミ
カラー:ホワイト

3位 YKKAP シンプルモダンフェンス2型

三角模様が特徴的なトラスタイプのスタイリッシュなフェンス

詳細情報
サイズ:規格幅 1000mm 規格高さ 600mm
素材:
カラー:プラチナステン、カームブラック

4位 YKKAP シンプルモダンフェンス3型

市松模様をあしらうことで和モダンな印象に

詳細情報
サイズ:規格幅 1000mm 規格高さ 600mm
素材:
カラー:プラチナステン、カームブラック

5位 YKKAP シンプルモダンフェンス5型 

シンプルな格子模様のフェンスはモダンな雰囲気を演出

詳細情報
サイズ:規格幅 1000mm 規格高さ 600mm
素材:
カラー:プラチナステン、カームブラック

ヴィンテージテイストのおしゃれなフェンスの人気商品5選

1位 アメリカンフェンス S 3枚セット

ヴィンテージテイストのおすすめはこちらです。アメリカンヴィンテージ調のデザインにあえて傷やへこみ、バリをつけることで、武骨な雰囲気を演出します。
詳細情報
サイズ:H900×W900mm、直径31.8mm
素材:スチール(ガルバナイズド加工)
カラー:

2位 スプレッドイーグルズ ソリッドプライバシーフェンス 

適度にエイジングされたグレーバインやエボニーを再現

詳細情報
サイズ:
素材:塩化ビニル(PVC)
カラー:グレーパイン、エボニー、イエローオーク

3位 アンティーク風木製フェンス

エイジング加工された明度の低い色合いでブルックリン風に

詳細情報
サイズ:約W75×D1.8×H35cm
素材:木製
カラー:ブラウン

4位 エクステリアショップ 中谷産業 丸太柵Bタイプ

丸太を組み合わせることによって武骨な印象に

詳細情報
サイズ:・杭・・・約900mm×約φ60mm~φ65mm=2本 ・横木・・・約600mm×約φ60mm~65mm=2本
素材:国産杉間伐材
カラー:チョコレート

5位 ガーデンガーデン ボーダーフェンスベランダdeウォール

ダークブラウンのステイン塗装で古木でリメイクした印象に

詳細情報
サイズ:幅1200mm×奥行35mm×高さ880mm
素材:杉天然木
カラー:ダークブラウン

エレガントテイストのおしゃれなフェンスの人気商品5選

1位 ガーデンガーデン アイアンローズフェンス ロータイプ

エレガントテイストのおすすめはこちらです。薔薇のつぼみをモチーフにした剣先とバラのツタを彷彿とさせる曲線が美しいフェンスです。 周りの境界線として使用するのはもちろん、ガーデニングとして使えば上品でおしゃれな庭を作ることが可能です。
詳細情報
サイズ:高さ150cm×幅62cm
素材:スチール(粉体塗装)
カラー:ダークブラウン

2位 村田屋産業 アイアンフェンス

ヨーロピアン調のおしゃれなフェンスで上品な雰囲気に

詳細情報
サイズ:60 x 52.8 x 0.6 cm
素材:アイアン
カラー:クリーム

3位 三協立山アルミ 鋳物フェンス EA0017

鍛造製品のような独特な質感が荘厳な印象に

詳細情報
サイズ:幅1000mm 高さ600mm
素材:アルミ
カラー:ブラック

4位 天然木製アイアンホワイトラティス

天然木のラティスにブラックの装飾が施された上品な一品

詳細情報
サイズ:(約)幅800×奥行35×高さ1600
素材:木製、アイアン
カラー:ホワイト

5位 セミプライバシーフェンス

太めのレールとおしゃれなエンドキャップで優雅で荘厳な雰囲気に

詳細情報
サイズ:幅 2438.4mm × 高さ 1828.8mm
素材:塩化ビニル(PVC)
カラー:

ホップテイストのおしゃれなフェンスの人気商品5選

1位 三協立山アルミ S.ボーダー カエデ FKD-0710

ホップテイストのおすすめはこちらです。
アルミ鋳物製の樹木型の個性的なフェンスです。 単体で楽しむのも良し、連続で設置すれば並木道の雰囲気になります。 周りと差をつけたい方におすすめの一品です。
詳細情報
サイズ:幅 700.0mm × 高さ 1000.0mm
素材:アルミ鋳物
カラー:アートブラウン

2位 スタイルフェンス

カラーバリエーション豊富なフェンスでおしゃれな雰囲気に

詳細情報
サイズ:120×10×2000mm
素材:ポリスチレン発泡樹脂
カラー:

3位 三協立山アルミ S.ボーダー マーメイド FMD-1012

青海波文様のフェンスでおしゃれの中に伝統を取り入れる

詳細情報
サイズ:幅 1000.0mm × 高さ 1160.0mm
素材:アルミ鋳物
カラー:シルバー

4位 三協立山アルミ S.ボーダー リングリング2型

大小3種類のリングがついたユニークなデザイン

詳細情報
サイズ:幅 820.0mm × 高さ 1280.0mm
素材:アルミ鋳物
カラー:アーバングレー

5位 三協立山アルミ S.ボーダー エアブロック FAB-1208

立体的な格子が個性的なフェンスで遊び心のある外構に

詳細情報
サイズ:幅 1200.0mm × 高さ 1200.0mm
素材:アルミ鋳物
カラー:ホワイト

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ガーデンガーデン 天然木製 ボー……

1

5,130円

4.21

山善 目隠しフェンス TPF1218A1

2

13,800円

3.93

SAKUREA コンフォートパネル マル……

3

16,302円

5

アイリスオーヤマ ラティス ルーバ……

4

4,280円

4.72

ウリンフェンス 5枚セット 81620006

5

7,500円

0

ウリン支柱(70角)81850000

6

4,600円

0

リーベ アルミ製フェンスセーヌ 12……

7

11,800円

0

YKKAP シンプルモダンフェンス2型 ……

8

14,660円

0

YKKAP シンプルモダンフェンス3型 ……

9

19,140円

0

YKKAP シンプルモダンフェンス5型 ……

10

28,080円

0

アメリカンフェンス S 3枚セット A……

11

21,450円

4

スプレッドイーグルズ ソリッドプ……

12

30,300円

5

アンティーク風 木製ガーデンフェ……

13

1,669円

0

エクステリアショップ 中谷産業 丸……

14

4,708円

0

ガーデンガーデン ボーダーフェン……

15

6,000円

3.47

ガーデンガーデン アイアンローズ……

16

10,000円

4.38

村田屋産業 アイアンフェンス 6748

17

4,344円

4

三協立山アルミ 鋳物フェンス EA0017

18

18,170円

0

天然木製アイアンホワイトラティス……

19

20,280円

4.67

スプレッドイーグルズ セミプライ……

20

7,730円

0

三協立山アルミ S.ボーダー カエデ……

21

39,190円

0

スタイルフェンス L2000 80701001

22

2,200円

4.54

三協立山アルミ S.ボーダー マーメ……

23

65,150円

0

三協立山アルミ S.ボーダー リング……

24

74,920円

0

三協立山アルミ S.ボーダー エアブ……

25

58,170円

0

おすすめのフェンスの口コミをチェック

おすすめのフェンスの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

ガーデンガーデン 天然木製 ボーダーフェンスの口コミ

犬小屋の柵

ホームセンターのラティスで作っていた犬の柵がボロボロニなり、こちらに変えました。しっかりした作りで長持ちしそうです。防虫防腐剤のチョコレート色を塗ったので通常より濃い目に仕上がりました。デッキの色と合って気に入っています。支柱が計算間違いで数が足りなくて、間に合わせて作ったものが入っているので、追加購入して変える予定です。

出典:rakuten.co.jp

SAKUREA コンフォートパネル マルチボーダーの口コミ

ガーデニング庭にピッタリなフェンス♪

西日除けのためのレッドロビンは全部伐採し
手入れ不要の樹脂フェンスを探し、プランター付は
我が家にピッタリだと思い4コ注文し設置しました。
プランターのフタも別売りであったので一緒に注文。
座る場所が出来てお友達も呼びやすい。
一つだけプランターの底を抜いてつるバラを植えました。
2年後、キレイに咲いたバラと庭で遊ぶワンズ
理想通りの庭になってとても満足しています♪
色もマルチボーダーデザインもとてもステキです!

出典:rakuten.co.jp

ガーデンガーデン ボーダーフェンスベランダdeウォールの口コミ

左右のズレもなく丈夫です

3階西側のベランダに付けて2年立ちましたが台風にも負けず丈夫でした。
劣化もしてなかったのですが白から黒っぽく塗装しました
今回東側にも付けました色は濃い茶色です
自分で材料集めるより安上がりです
取り付けも専用金具じゃなく ホームセンターで売ってる500円の1m L字金具で付けました
長さを合わせてカットし余りの金具はセンター繋ぎで使いました
後はベランダの手すりにU字金具とステンレス 結束バンドで固定しました
こちらもホームセンター300円ぐらいで売ってます。
手すりの内側に取り付けたので強度もつくし安心でが 本当は柱を入れるべきだと思います。

出典:amazon.co.jp

まとめ

最近は安くてデザイン性の高いフェンスが各メーカーから発売されており、エクステリアを変える方法の1つとして気軽に楽しむことができます。

みなさんもこの記事でご紹介した選び方や商品を参考にして、住宅の外観と相談しながらお気に入りのフェンスを見つけてください。

3
多趣味な設計屋さん

かずき

海外を拠点に設計の仕事をしています。国外での経験を活かして色々な角度からみなさんにおしゃれを提供していけるよう頑張ります。